空港内ANAフェスタで実際にお買い物してみた!ANAカードなら5%割引!


今日は、空港内にあるANAのショップ「ANAフェスタ」で「ANAカードを使うとオトクだよ!」について、解説しますよ。

ANAユーザーは、「ANAフェスタ」を使うと、オトクになるの?

ANAフェスタで「ANAカード」を使うと、割引があったり、マイルが貯まるので、オススメ!
「ANAフェスタ」は、空港内にあるANAユーザー向けのショップです。
お土産が買えたり、機内で食べられるお弁当・お菓子などが買えます。

そして、「ANAカード」を持っていると、お土産・お弁当などを「5%割引」で買うことが可能。
(※税込1,000円以上。割引対象外の商品があります。)
さらに、ANAマイルも貯まりますよ。
具体的な「割引・マイル特典」をご紹介。
管理人は、実際に使ってみたので、「割引された金額のレシート」や「付与されたマイル」も大公開します!
ANAフェスタで「5%割引」を適用するには、ANAカードを提示するだけでOK。
1,000円(税込)以上を購入した場合、ANAカードを提示すると「5%割引」が適用される。(特典1)

ANAフェスタにて、ANAカードを提示すると、1,000円(税込)以上の購入で、「5%の割引」があります!
(※割引対象外の商品もあるので注意。)
管理人も、実際にANAフェスタにて「ANAカード」を提示。
きちんと「5%」割引されました!
(↓↓)

具体的な「ANAカード」の提示方法は、主に2タイプあります。
(と、言ってもそれほど難しくはないです。)
- 通常レジ:店員さんに「ANAカード」を提示。店員さんが読み取りを行う。
- セルフレジ:専用端末で、「ANAカード」の読み取りを行う。
※具体的な方法は、後ほど「画像付き」でご紹介します。
5%割引の「対象外商品」もあるので、ご注意を。

「1,000円(税込)以上購入で、5%割引」の特典における注意点です。
残念ながら、5%割引の「対象外商品」も、結構な数であります。
お買い物の際は、ご注意ください。

ANAフェスタにある「すべての商品が、5%割引」というわけではありません。
割引対象外の商品は、商品の値札や周辺に「対象外です」と書かれています。
さらに、割引後金額から、100円(税抜)につき、ANAマイルを「1マイル」付与される。(特典2)

また、ANAフェスタにて、ANAカードを提示すると、割引後の金額に対して、100円(税抜)につき、ANAマイルを「1マイル」付与されます。
つまり・・・
- 1,000円(税込)以上購入で「5%」割引。
(※割引対象外の商品もあるの注意。) - さらに、割引後の金額から、100円(税抜)につき、ANAマイルを「1マイル」付与。
以上2つの特典を「ダブル取り」することができますよ。
決済は、ANAカード決済以外でも可能。

なお、ANAカードで決済を行わなくても、上2つの「5%割引&マイルの付与」は、両方とも適用されます。
「5%割引&マイルの付与」は、上の参考でも書いていますが、「ANAマイレージクラブお客様番号」に対して適用されます。
そのため、決済は必ずしも「ANAカードで行う必要がある」、というわけではありません。

ただ、管理人は、マイルを貯めるために、ANAカードで決済しています。(詳しくはすぐ下で。)
▲ 目次に戻る ▲
ANAフェスタで「ANAカード決済」を行うと、マイルがさらに貯まるのでオトク。
「ANAカード決済」を行うと、200円(税込)につき、ANAマイルを「1マイル」付与される。(特典3)

ANAフェスタで「ANAカード決済」を行うと、マイルがさらに貯まるのでオトクです。
具体的には、200円(税込)につき、ANAのマイルを「1マイル」付与されます。
(割引後の金額に対して、付与されます。)
こちらのマイル付与は、「ANAカードマイルプラス」による特典となります。
- 「ANAカードマイルプラス」とは・・・
-
ANAカードマイルプラス加盟店でANAカードでお支払いいただくと、クレジットカード会社のポイントとは別に、さらに100円または200円(税込)につき1マイルが貯まります。
「ANAフェスタ」も加盟店の1つ。200円(税込)につき1マイルが貯まります。
ANAフェスタで「ANAカード提示&ANAカード決済」すると、3つの特典を「トリプル取り」することが可能!
特典1・特典2・特典3、3つの特典を「トリプル取り」できる!


結局、ANAフェスタで「ANAカード提示&ANAカード決済」すると、どれくらいオトクになるの?

複数の特典があるので、分かりづらいですよね。

下でまとめてみました。
■ANAフェスタで、「ANAカード」を提示。かつ「ANAカードで決済」した場合の特典まとめ。
「ANAカード」を提示し、「ANAマイレージクラブお客様番号」の読み取りを行うと・・・
- 1,000円(税込)以上購入で「5%」割引。
(※割引対象外の商品もあるので注意。) - 100円(税抜)につき、ANAマイルを「1マイル」付与。
※「ANAマイレージクラブお客様番号(10桁)の提示」によるマイル付与。
+
「ANAカード決済」を行うと・・・
- さらに、200円(税込)につきANAのマイルを「1マイル」付与。
※「ANAカードマイルプラス」によるマイル付与。
つまり、3つの特典を「トリプル取り」することが出来ることになります。
それでは、本当に、3つの特典を「トリプル取り」することが出来るのか?
実際に、空港で使ってみました。
▲ 目次に戻る ▲
空港内ANAフェスタで実際にお買い物してみた!5%割引と、2つのマイル付与特典は、きちんと適用される?
空港内にある「ANAフェスタ」で実際にお買い物してみました。
セルフレジでの買い物は、専用端末でANAカードを読み取る。5%割引・マイル付与特典は、きちんと適用された!

中部国際空港にある「中部ゲート1号店」で利用してみました。
こちらの店舗は、セルフレジがあり、短時間でお買い物が完了することが出来ました。
セルフレジの場合、専用端末にANAカードを読み取ると、「ANAマイレージクラブお客様番号」の登録が出来る。

セルフレジでは、最初に、ANAカード・ANAマイレージクラブカード確認の画面が出ました。
「カードをお持ちですか?」で「◯はい」をタッチ。

管理人は、「ICカードリーダー」で、ANAカードをタッチし、「ANAマイレージクラブお客様番号」を登録。
※「中部ゲート1号店」では、「ICカードリーダー」は、画面の下に置かれていました。
そのあと、商品をスキャニングして登録。
商品登録後、「お支払いへ」をタップしました。
割引が適用。ANAカードで決済しました。

決済時に、割引が適用された金額に変わります。
ANAカードで決済をして、完了です。

合計は、1,436円。5%割引が適用され、-72円。
最終的に、1,364円になりました。(すべて、税込)
※割引対象外の商品は購入していません。
後日、2つのマイル特典が付与される。
後日、2つのマイル特典が付与されました。
(2つのマイル特典で、1,364円(税込)利用に対し、合計18マイル獲得。)

「中部ゲート1号」分:1,364円(税込)利用に対し、
- ANAマイレージクラブカード提示:12マイル
(税抜1,263円:税抜100円につき1マイル) - ANAカードマイルプラス:6マイル
(税込1,364円:税込200円につき1マイル)
※合計で18マイル

5%割引・2つのマイル付与特典は、きちんと適用されました!
通常レジでの買い物は、ANAカードを店員さんに提示。5%割引・マイル付与特典は、きちんと適用された!

新千歳空港にある「千歳ロビー店」で利用してみました。
こちらの店舗は、通常レジのみです。人気の店舗のため、結構、レジ待ちは長かったです・・・。
通常レジの場合、ANAカードを店員さんに提示。「ANAマイレージクラブお客様番号」の登録をしてくれる。

通常レジの場合、ANAカードを店員さんに提示します。
店員さんが機械で、「ANAマイレージクラブお客様番号」の登録をしてくれます。
割引が適用。ANAカードで決済しました。
そのあと、店員さんが、商品をスキャンして、登録。
割引後の決済金額がレジに表示されます。
ANAカードで決済をして、完了です。

合計は、3,329円。5%割引が適用され、-166円。
最終的に、3,163円になりました。(すべて、税込)
※割引対象外の商品は購入していません。
後日、2つのマイル特典が付与される。
後日、2つのマイル特典が付与されました。
(2つのマイル特典で、3,163円(税込)利用に対し、合計44マイル獲得。)

「千歳ロビー」分:3,163円(税込)利用に対し、
- ANAマイレージクラブカード提示:29マイル
(税抜2,929円:税抜100円につき1マイル) - ANAカードマイルプラス:15マイル
(税込3,163円:税込200円につき1マイル)
※合計で44マイル

5%割引・2つのマイル付与特典は、きちんと適用されました!
ANAカードでのおすすめカードは「ANA JCBカード」!
ANAカードでのおすすめカードは、管理人も使っている「ANA JCBカード」です。
「ANA JCBカード」は、ANAフェスタに関する特典以外にも、様々な特典がありますよ。
マイルを貯めたい人は、「ANA JCB一般カード」。

単純にマイルを貯めたい人は、「ANA JCB一般カード」がオススメです。
マイルに関する特典が充実。
他には、割引特典や、安心機能も搭載しています。

- カード継続で、毎年1,000マイル付与
- ANA搭乗ボーナス「10%」割増
- ANA加盟店の買物でマイル付与
- 旅行傷害保険(海外最高1,000万円)※自動付帯
- 利用通知メール(即時)がある
- ANA FESTAで割引あり
- 機内販売で割引あり
- ・・・ほかにも多数!
管理人オススメの「主な特典」をまとめてみました。

空港ラウンジや、割引優待が気になる人は、「ANA JCBワイドゴールドカード」。

空港ラウンジや、割引優待が気になる人は、「ANA JCBワイドゴールドカード」がオススメです。
マイルに関する特典の他に、ゴールドカードならではの特典がプラスされていますよ。

- 空港ラウンジサービス
- ラウンジ・キーをUS32ドルで利用可能
- グルメ優待サービス(ホテルレストラン・身近なランチ)
- カード継続で、毎年2,000マイル付与
- ANA搭乗ボーナス「25%」割増
- ビジネスクラス専用カウンター(ANA国際線)
- 旅行傷害保険(海外最高1億円・国内最高5,000万円)※利用付帯の場合
- 日帰りレジャー・レンタカー割引
- ゴールド会員専用デスク
- ANA加盟店の買物でマイル付与
- スポーツクラブ・映画館割引
- ・・・ほかにも多数!
管理人オススメの「主な特典」をまとめてみました。

▲ 目次に戻る ▲
まとめ
「空港内ANAフェスタで実際にお買い物してみた!ANAカードなら5%割引!」についてざっくりまとめると、こんな感じですね。
- ANAフェスタで「5%割引」適用するには、ANAカードを提示するだけでOK。
- ANAフェスタで「ANAカード決済」を行うと、マイルがさらに貯まるのでオトク。
- ANAフェスタで実際にお買い物してみた!5%割引と、2つのマイル付与特典は、きちんと適用されました。
と、なります。
これからもANAカードを検討されている方に、ANAカードの特典内容やメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!