JCBカード全般

JCBポイントアップ祭2024(第2弾)、課金組はオトクに。恩恵受けれる人は少ないかも・・・?。

JCBポイントアップ祭2024(第2弾)、課金組はオトクに。恩恵受けれる人は少ないかも・・・?。
Take
<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

このサイトのページには「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、ご安心ください。

こんにちは!クレカぐらしのTakeです!

今日は「JCBポイントアップ祭2024(第2弾)」について解説しますよ。

JCBポイントアップ祭2024(第2弾)
JCBポイントアップ祭2024(第2弾)
Saki
Saki

第2弾は、「App Store」「Google Play」がオトクになるのね。

Take
Take

アプリの「課金組」には恩恵がありそう・・・!
だけど、正直「微妙」・・・

第1弾は、対象が「コンビニ」だったため、多くの人が「ポイントアップの恩恵」を受けましたね。

しかし、第2弾は、残念ながら、キャンペーンの恩恵を受けれそうな人は、あまり多くなさそうですね。

Take
Take

それでは、8月16日から(?)の「第3弾」に期待しましょう・・・!

・・・では、記事が成立しないので(笑)、第2弾のキャンペーン内容と、微妙な点次回期待したいところについて、書いていこうと思います。

アップ祭第1弾は、こちら

2024年4月16日から、6月15日まで開催されていた「コンビニがオトク」の第1弾の内容は、こちら

この記事で分かる3つのポイント
  1. ポイントアップ祭のキャンペーン内容を確認。詳細>
  2. 第2弾の微妙な点を指摘させていただきます。詳細>
  3. 具体的なポイントアップ対象となる課金対象を理解!詳細>
ポイントアップ祭!
JCBポイントアップ祭

現在、ポイントアップ祭・第2弾実施中です!詳細>

公式ページをチェック!
Contents
  1. JCBポイントアップ祭2024(第2弾)。キャンペーン内容は?
  2. JCBポイントアップ祭2024(第2弾)。微妙な点を指摘させていただきます。
  3. App Store・Google Playにおける、「ポイントアップ対象」となる課金方法について、具体的に解説。
  4. JCBポイントアップ祭は、エントリーが必須。注意点や、エントリー方法。
  5. ポイントアップ祭対象の「JCBオリジナルシリーズ」。どのカードがオススメ?
  6. JCBカードの申し込み方法と、キャンペーン情報をざっくりと解説!
  7. まとめ
スポンサーリンク

JCBポイントアップ祭2024(第2弾)。キャンペーン内容は?

まず、最初に、「JCBポイントアップ祭2024(第2弾)」の内容について、抑えておきましょう。

「App Store・Appleサービスの一部」「Google Play」の利用で、ポイントが「10倍」に。

JCBポイントアップ祭2024(第2弾)
JCBポイントアップ祭2024(第2弾)

JCBポイントアップ祭2024(第2弾)は、「App Store・Appleサービスの一部」「Google Play」で、ポイントが「10倍」になるキャンペーンです。

ポイント10倍の内訳
  1. 通常ポイント:1倍
  2. ボーナスポイント+9倍

「JCBカードW」は、上のボーナスポイント以外に、「JCBカードW特典の、+1倍」も付与されます。

 

Apple系は、「App Store」の他に「Apple Music」「iCloud」利用料も、ポイントアップ対象。

「App Store」「Apple Music」「iCloud」利用料などが、ポイントアップ対象。
「App Store」「Apple Music」「iCloud」利用料などが、ポイントアップ対象。

Apple系は、「App Store」の利用が、ポイントアップの対象です。

他に、「Apple Music」「iCloud」利用料なども、ポイントアップの対象です。

 
Apple IDへの入金もポイントアップ対象

ちなみに、「Apple IDへの入金」も、ポイントアップの対象です。

ポイントアップ期間中に「Apple IDへの入金」を行い、残金から少しずつ「App Store」「Apple Music」などの支払いに当てることも可能だとは思います。

注意点

「Apple Pay」(オンライン決済)は、ポイントアップ対象では、ありません。

対象となるのは、「App Store」などのアプリの課金や、音楽・クラウドサービスのサブスクなどです。

 

Google系は、「Google Play」の利用が、ポイントアップ対象。

「Google Play」の利用が、ポイントアップ対象。

Google系は、「Google Play」の利用が、ポイントアップの対象です。

なお、キャンペーンページでは、「Google Playへの入金」が対象みたいな書き方をしています。

しかし、普通に、クレジットカード払いで「JCBオリジナルシリーズ」を指定し、決済すると対象になるようです。
※電話でJCBに確認しました。

注意点

「Google Pay」は、ポイントアップ対象では、ありません。

対象になるのは「Play(アプリの課金)」のほうです。「Pay(オンライン決済)」は対象になりません。

以上、「JCBポイントアップ祭2024(第2弾)」の内容について、解説しました。

目次に戻る  

 

JCBポイントアップ祭2024(第2弾)。微妙な点を指摘させていただきます。

アップ祭2024(第2弾)。微妙な点・・・。
アップ祭2024(第2弾)。微妙な点・・・。

管理人が思う、微妙な点です。

ポイントアップ祭・第2弾は、

「ポイントアップ祭」というより、App Store・Google Play「期間限定でポイントアップ」しているだけなのでは?

という点です。

Saki
Saki

ポイントアップはしているけど、「祭り」ではないよね~。

また、「アプリの課金」って、課金しない人のほうが多いですよね。

Take
Take

だから今回は、「ポイントアップの恩恵」を受ける人が少ないことも、微妙な点になりますね。

2023年と、2024年第1弾のキャンペーン内容が、かなり良かったため、今回の第2弾も期待される方が多かったと思います。

しかし、今回は、「祭り」という感覚はあまりしません。

2024年の「ポイントアップ祭」は、このペースが続くなら「4回」あるはずです。
(今回は2回目)

だから、中には「内容が弱い回」もあると思います。

Take
Take

まあ、今回は「小休止」ということで・・・。

Take
Take

この夏は「App Store・Google Play」でオトクになりましょう!

そして、小休止のあとの「第3弾」は、多くの人が気軽に使えるキャンペーン展開されることを期待しましょう!

目次に戻る  

それでは、続いて、「ポイントアップ対象」となる課金方法について、具体的に解説していきますよ。

 

App Store・Google Playにおける、「ポイントアップ対象」となる課金方法について、具体的に解説。

Apple系:App Storeでの利用や、Apple IDへの入金。

Apple系では、「App Storeなどでの利用」や、「Apple IDへの入金」がポイントアップ対象となります。

Apple系:App Storeでの利用や、Apple IDへの入金01

例えば、「App Storeでの利用」の場合、上の画像のような感じで、「アプリを購入」します。

 
Apple系:App Storeでの利用や、Apple IDへの入金02

「Apple IDへの入金」は、上の画像のような感じで、「アカウントに金額をチャージ」しましょう。

 
Apple系:App Storeでの利用や、Apple IDへの入金03

なお、お支払い方法の管理で、一番上に表示されているカードにて、決済が行われます。

Take
Take

一番上「JCBオリジナルシリーズ」のカードが表示されているか確認しましょう!

Apple ID のお支払い方法を変更または更新する(Apple公式>)

これで、「ポイントアップ対象」になりますよ。

 

Google系:Google Playでの利用。

Google系では、「Google Playでの利用」がポイントアップ対象となります。

Google系:Google Playでの利用

Google Playも、上の画像のような感じで、「アプリを購入」しましょう。

Take
Take

「JCBオリジナルシリーズ」のカード支払い方法に設定されているか、確認しましょう!

これで、「ポイントアップ対象」になりますよ。

Google Play のお支払い方法を追加・変更する方法(Google公式>)

 

JCBポイントアップ祭は、エントリーが必須。注意点や、エントリー方法。

JCBポイントアップ祭は、エントリーが必須。ポイントアップは、エントリー後に有効なので、すぐにエントリーを。

JCBポイントアップ祭は、エントリーが必須。
JCBポイントアップ祭は、エントリーが必須。

JCBポイントアップ祭2024は、利用する前に「エントリー」が必要です。

利用したいすべてのショップにエントリーしましょう。

Take
Take

今回は、最大2回のエントリーが必要です。

ポイントアップは、エントリー後に有効となります。

Take
Take

エントリーしない限り、いくらショップでお買い物をしても、ポイントアップしません。ご注意ください。

 

エントリー方法は、「MyJCB」からログインし、指定のページでエントリー。

エントリー方法は、「MyJCB」からログインし、指定のページでエントリー。
エントリー方法は、「MyJCB」からログインし、指定のページでエントリー。

JCBポイントアップ祭2024のエントリーは、JCBオリジナルシリーズ公式ページから行います。

「MyJCB」からログインし、JCBオリジナルシリーズ公式ページに進んでくださいね。

 
ポイントアップ登録:バナーをタップするだけで完了
ポイントアップ登録:バナーをタップするだけで完了

ポイントアップ登録は、画像のようなバナーをタップするだけでエントリーが完了します。

Saki
Saki

めちゃ、かんたん!

 

エントリー後は、キャンペーン終了(2024年8月15日)までポイントアップ対象となる。

なお、1回エントリーを行うと、キャンペーン終了日までずっとポイントアップ対象となります。

キャンペーン期間は、2024年8月15日です。

1回エントリーをすれば、2024年8月15日までポイントアップが続きますよ!

Take
Take

なので、すぐにエントリーしておくほうが良いですよ!

また、2024年8月16日以降も「ポイント2倍」になりますが、ポイントアップが続きます。(2025年3月15日まで)

 

ポイントアップ祭対象の「JCBオリジナルシリーズ」。どのカードがオススメ?

ポイントアップ祭2024の対象となる「JCBオリジナルシリーズ」。

Saki
Saki

いろいろなカードがあって、迷う・・・。
(W?S?ゴールド?)

Take
Take

それでは、何個か見ていきましょう!

ポイント重視なら、「JCBカードW」がオススメ!

ポイント重視なら、「JCBカードW」がオススメです。

還元率が通常のカードよりも2倍です!

JCBカードWの概要
JCBカードW(券面)
  • いつでもポイント2倍
  • 年会費:永年無料
  • 申し込み可能なのは、18~39歳のみ。
  • 最大15,000円キャッシュバック!
    ※キャンペーン期間:2024年4月1日(月)~2024年9月30日(月)

公式ページ JCB CARD W

年会費が「永年無料」の、「JCBカードWの特典」をまとめてみました。

▼ あわせて読みたい
JCB CARD Wの特典まとめ。いつでもポイント2倍&年会費無料がポイント!
JCB CARD Wの特典まとめ。いつでもポイント2倍&年会費無料がポイント!
↓ \最大15,000円キャッシュバック♪/ ↓

JCB CARD W の公式ページを見る!> ※キャンペーン期間:2024年4月1日(月)~2024年9月30日(月)

 

割引サービス&スマホ保険が気になるなら「JCBカードS」がオススメ!

「JCBカードS」は、色々なお店で割引・優待サービスが使えます。
(国内外20万ヵ所以上で利用可能。)

さらに、「スマートフォン保険」もありますよ。(利用付帯)

JCBカードSの概要
JCBカードS(券面)
  • 割引・優待サービスが充実!
  • 年会費永年無料
  • スマートフォン保険もある!(利用付帯)
  • 最大22,000円キャッシュバック!
    ※キャンペーン期間:2024年4月1日(月)~2024年9月30日(月)

公式ページ JCBカードS

↓ \最大22,000円キャッシュバック♪/ ↓

JCBカードS の公式ページを見る!> ※キャンペーン期間:2024年4月1日(月)~2024年9月30日(月)

 

たくさんの特典が気になるなら「JCBゴールド」がオススメ!

JCBゴールドには「たくさんの特典」があります。
(「JCBカードS」以上の割引サービス・スマホ保険の他に、国内の空港ラウンジなども使える。)

たくさんの特典に魅力を感じる方は、かなりオススメです!

JCBゴールドの概要
JCBゴールド(券面)
  • 安心の補償と上質なサービスを兼ね備えた1枚
  • 年会費:11,000円/年(税込)
    (初年度年会費無料)
  • ゴールドカード優待が多数!
  • 最大30,000円キャッシュバック!
    ※キャンペーン期間:2024年4月1日(月)~2024年9月30日(月)

公式ページ JCBゴールド

JCBゴールドで、管理人オススメの「年会費がペイできる」サービスをまとめてみました。

▼ あわせて読みたい
JCBゴールドを使いこなす!9個のオススメサービスで年会費を大きくペイ出来る!
JCBゴールドを使いこなす!9個のオススメサービスで年会費を大きくペイ出来る!
↓ \最大30,000円キャッシュバック♪/ ↓

JCBゴールド の公式ページを見る!> ※キャンペーン期間:2024年4月1日(月)~2024年9月30日(月)

 

ちなみに・・・

比較してほしい
比較してほしい

「カードW」「カードS」「ゴールド」をサクッと比較したい!

そんな方のために、それぞれのカードを比較してみました

▼ あわせて読みたい
JCBカードW・JCBカードSを比較。ポイント・クラブオフどちらを重視するかでW・Sが決まる!
JCBカードW・JCBカードSを比較。ポイント・クラブオフどちらを重視するかでW・Sが決まる!
▼ あわせて読みたい
JCBゴールド・JCBカードWを比較。ライフスタイルに合わせて選ぼう!
JCBゴールド・JCBカードWを比較。ライフスタイルに合わせて選ぼう!
▼ あわせて読みたい
JCBゴールド・JCBカードSを比較。ライフスタイルに合わせて選ぼう!
JCBゴールド・JCBカードSを比較。ライフスタイルに合わせて選ぼう!
 

JCBカードの申し込み方法と、キャンペーン情報をざっくりと解説!

JCBカードW・JCBカードS・JCBゴールドの申し込み方法を、かんたんに解説!

JCBカード申し込み方法ページ画像イメージ

「クレカぐらし」では、「JCBカードW」「JCBカードS」「JCBゴールド」を含む、JCBオリジナルシリーズの申し込み方法をご紹介

画像をたくさん使って、初めての方でも、スムーズに申し込むことが出来るように、がんばって書きました!

▼ あわせて読みたい
JCBゴールド・JCBカードWなどの申し込み方法を、画像付きでていねい解説!
JCBゴールド・JCBカードWなどの申し込み方法を、画像付きでていねい解説!

JCBカードのキャンペーン情報。

キャンペーンを使って、オトクに手に入れよう!(JCB CARD W)

現在、「JCBカードW」「JCBカードS」「JCBゴールド」では、キャンペーンを実施中!

※キャンペーン期間:2024年4月1日(月)~2024年9月30日(月)

JCBカードを手に入れるなら、キャンペーンに参加して、「キャッシュバック」などの特典もゲットしましょう!

▼ あわせて読みたい
JCB CARD W・JCBゴールドなどのキャンペーン情報!おトクに契約しよう!
JCB CARD W・JCBゴールドなどのキャンペーン情報!おトクに契約しよう!

目次に戻る  

 

まとめ

「JCBポイントアップ祭2024(第2弾)、課金組はオトクに。恩恵受けれる人は少ないかも・・・?。」についてざっくりまとめると、こんな感じですね。

  1. ポイントアップ祭・第2弾は、「App Store」「Google Play」がオトク。
  2. 今回は、あまり「祭り感」は、ありません・・・。
  3. Apple系では、「App Storeなどでの利用」や、「Apple IDへの入金」がポイントアップ対象。

と、なります。

これからもJCBカードを検討されている方に、JCBカードの特典内容やメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。

今後ともよろしくお願いいたします!

JCBゴールドを使いこなそう!
JCBゴールドを使いこなす!オススメサービスで年会費を大きくペイ出来る!

JCBゴールドの年会費(11,000円(税込))を大きく使いこなす!
管理人オススメの「年会費がペイできる」サービスをまとめてみました。
JCBゴールドを使いこなす!オススメサービスまとめ!>

JCBカードW・Sの特典もチェック
JCB CARD Wの特典まとめ。いつでもポイント2倍&年会費無料がポイント!

年会費無料の「JCBカードW・S」。
それぞれの「使える」特典をまとめてみました。
JCBカードW特典まとめ!いつでもポイント2倍!>

JCBカードS特典まとめ!割引特典&スマホ保険!>

ポイントアップ祭!
JCBポイントアップ祭

現在、ポイントアップ祭・第2弾実施中です!詳細>

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
Take
Take
クレジットカード案内人
クレジットカードを使って「オトクな生活」を実行中です!

現在JCBゴールドを契約。JCBゴールド ザ・プレミア獲得に向けて修行中。
記事URLをコピーしました