楽天カード

楽天プレミアムカードの特典まとめ。空港ラウンジ(国内・海外)と保険関係が充実!

楽天プレミアムカードの特典まとめ。空港ラウンジ(国内・海外)と保険関係が充実!
Take
<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

このサイトのページには「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、ご安心ください。

こんにちは!クレカぐらしのTakeです!

今日は「楽天プレミアムカードの特典」について、解説しますよ。

今すぐに「楽天プレミアムカードの特典まとめ」を見たい場合は、こちらからジャンプ▼してくださいね。

Saki
Saki

楽天プレミアムカードは、旅行に関する特典が充実しているよね。

Take
Take

空港ラウンジ「国内・海外」両方使えるのが、大きいよね。

楽天プレミアムカードは、年会費11,000円(税込)で、以下の特典があります。

楽天プレミアムカード特典(一部だけ紹介)
海外空港ラウンジが無料で使える!(2025年以降は、年5回まで)
  1. 「海外空港ラウンジ」を年5回、無料で利用することが出来る(2025年以降)
  2. 楽天グループ内の特典も充実(楽天市場・楽天トラベル・楽天証券など)
  3. ・・・他にも、たくさんの特典が!!

楽天プレミアムカードは「改悪した」と言われ続けていますが、それでも魅力的な特典は、まだまだたくさんあります

そこで、楽天プレミアムカードの特典について、まとめてみました。

この記事で分かる3つのポイント
  1. 楽天プレミアムカードの基本情報を確認。詳細>
  2. 楽天プレミアムカードの特典!主な特典を中心にご紹介。詳細>
  3. 初年度の年会費は「実質6,000円」。お試し出来ます!詳細>

スポンサーリンク

楽天プレミアムカードの年会費は、11,000円(税込)。基本の還元率はノーマルカードと同じ。

まず最初に、楽天プレミアムカードの基本的な内容を抑えておきましょう。

楽天プレミアムカードの年会費は、11,000円(税込)。

楽天プレミアムカードの年会費は、11,000円(税込)。
楽天プレミアムカードの年会費は、11,000円(税込)。

「楽天プレミアムカード」の年会費は、11,000円(税込)です。

Take
Take

プレミアムカードという名前ですが、実際は「ゴールドカード相当」です。

Saki
Saki

年会費も、「一般的なゴールドカード」と同じ価格よね。

 

家族会員の年会費は、550円(税込)。

家族会員の年会費は、550円(税込)。
家族会員の年会費は、550円(税込)。

家族会員(家族カード)の年会費は550円(税込)です。

Take
Take

家族会員、意外と大きなメリットがありますよ。

後で書きますが、国内空港ラウンジサービスは、本会員・家族会員とも同じ特典です。

家族会員は、550円(税込)という価格で、本会員(11,000円・税込)同じ特典内容を得ることができますよ。(くわしくは、後ほど。)

 

ポイント還元率は、基本「1%」。100円につき、1ポイント付与。(一部利用先は異なります。)

ポイント還元率は、基本「1%」。100円につき、1ポイント付与。
ポイント還元率は、基本「1%」。100円につき、1ポイント付与。

ポイント還元率は、基本「1%」

100円につき、1ポイントの付与となります。

一部利用先のみ、ポイント還元率が異なります詳細(公式サイト)>

Take
Take

なお、ポイント還元率は、ノーマルカードと同じとなっています。

目次に戻る  

 

楽天プレミアムカードの特典!主なものを一覧にまとめました。

「楽天プレミアムカード」の主な特典を、まとめてみました。

楽天プレミアムカードの主な特典まとめ。
楽天プレミアムカードの主な特典まとめ。

(↓)サービスの名称をタップ・クリックすると、詳細部分にジャンプします。

サービス内容
国内空港ラウンジサービス主要空港のラウンジ使える(無料)
海外空港ラウンジサービス主要空港のラウンジ使える(年5回まで)
旅行傷害保険旅行保険が無料で使える
動産総合保険偶然な事故による損害を補償
楽天市場でポイント増額ポイント「+2倍」。誕生月はさらに「+1倍」。
選べるポイント増額楽天市場などで、さらに「+1倍」(選択制)
楽天証券でポイント増額クレカ積立の還元率「1.0%」に
トラベルデスク・ハワイラウンジ現地デスクが旅行をサポート
ご利用可能枠が増額「最高300万円」にアップ
Take
Take

「空港ラウンジサービス(国内・海外)」「保険関係」が充実しているのがポイントです!

↓ \入会・利用で5,000円分ポイント♪/ ↓
オトクな情報!

楽天プレミアムカードは、初年度「年会費・実質6,000円詳細▼

 

【特典1】国内空港ラウンジが無料で使える!(回数制限なし)

国内空港ラウンジが無料で使える!(回数制限なし)
国内空港ラウンジが無料で使える!(回数制限なし)

「楽天プレミアムカード」には、「国内空港ラウンジサービス」が付属。

「国内の主要空港」と「ハワイ」の空港内にある、ラウンジを「無料」で利用することが出来ます。

利用可能な空港ラウンジ(公式サイト)>

Take
Take

本会員を「夫」家族会員を「妻」にすると、夫婦両方とも「無料」で使えますよ!

なお、使えるラウンジは、「カードラウンジ」と呼ばれるラウンジです。
※楽天プレミアムカード以外の「ゴールドカード」でも利用することが可能です。

特典一覧に戻る  

 

【特典2】海外空港ラウンジが無料で使える!(2025年以降は、年5回まで)

海外空港ラウンジが無料で使える!(2025年以降は、年5回まで)
海外空港ラウンジが無料で使える!(2025年以降は、年5回まで)

「楽天プレミアムカード」には、「海外空港ラウンジサービス」も付属しています。

Take
Take

海外空港ラウンジサービスは、「プライオリティ・パス」が無料で使えるサービスです。

 
プライオリティ・パス

出典)プライオリティ・パス公式ページ

「プライオリティ・パス」は、世界中の600を超える都市で、1,500か所以上の「空港ラウンジ」が使えるサービスです。

※世界中で使えるサービスなので、「日本の空港」でも一部利用することが出来ます。

プライオリティ・パスは、英国の企業である「コリンソン(Collinson Group)」が運営しています。

 
プライオリティ・パスを、年5回まで無料で利用できる(2025年以降)
プライオリティ・パスを、年5回まで無料で利用できる(2025年以降)

「楽天プレミアムカード」では、プライオリティ・パス「年5回まで」無料で利用することが出来ますよ。
※6回目以降は「有料」となります。
※2024年までは、回数制限なしで利用することが出来ます。

注意点もご確認を。
  1. 無料になるのは「本会員」のみです。(家族会員の方は、利用できません)
    家族会員は、同伴者として、3,300円で利用可能。他の同伴者も3,300円で利用可能です。
  2. 使えるラウンジは、国際線での利用がメインです。
    日本国内の空港でも、ほとんどが「国際線の、保安検査場に入った後」のラウンジでの利用となります。
    (国内線は、利用できるラウンジが限られている。)
Take
Take

プライオリティ・パス(年5回まで)無料で使えるのは、楽天プレミアムカードの大きなメリットです。

特典一覧に戻る  

↓ \入会・利用で5,000円分ポイント♪/ ↓
 

【特典3】旅行傷害保険がある。(国内・海外)

旅行傷害保険がある。(海外のみ)
旅行傷害保険がある。

楽天プレミアムカードには、「海外・国内旅行傷害保険」が付属しています。

海外・国内旅行時、楽天プレミアムカードを持っていると、万が一の場合に補償があります。

Take
Take

こちらの保険は、「自動付帯」です。

Take
Take

旅行代金を楽天プレミアムカードで支払っていなくても補償の対象になりますよ。(一部異なる)

■海外旅行傷害保険(一部だけ抜粋)

内容補償金額
死亡・後遺傷害の場合最高5,000万円(※)

(※)楽天プレミアムカードで、支払いを行った場合「最高5,000万円」支払いがない場合「最高4,000万円」

 

■国内旅行傷害保険(一部だけ抜粋)

内容補償金額
死亡・後遺傷害の場合最高5,000万円
Take
Take

「楽天プレミアムカード」は、補償内容が充実していますね。

詳しい保険内容は、楽天カード公式サイトをご確認ください。

海外旅行傷害保険ガイド※楽天カード(プレミアム)公式>

国内旅行保険ガイド※楽天カード(プレミアム)公式>

旅行保険は、保険により「補償内容」が異なります。

必ず保険内容を確認し、ニーズにあっているかを確認してください。

特典一覧に戻る  

 

【特典4】「動産総合保険」で、破損・盗難時に、最高300万円まで補償。

楽天プレミアムカード:動産総合保険
動産総合保険

楽天プレミアムカードには、「動産総合保険」が付属しています。

楽天プレミアムカードで購入された品物の「破損・盗難」を、購入日から90日間補償します。
※「1個1万円以上」の商品が対象。

保険金額の上限は「300万円」です。

Take
Take

かなりの補償額ですね~。

自己負担金は、1回の事故につき、3,000円。
また、補償対象の条件は、色々ありますので、詳細は、下のページをご覧ください。

動産総合保険ガイド※楽天カード(プレミアム)公式>

Take
Take

補償対象外のものとして、「食料品・金券類・車・携帯電話」などがあります。

特典一覧に戻る  

↓ \入会・利用で5,000円分ポイント♪/ ↓
 

【特典5】楽天市場でポイント「+2倍」!お誕生月なら、さらに「+1倍」!

楽天市場でポイント「+2倍」
楽天市場でポイント「+2倍」

楽天カードを楽天市場で使うと、ポイント「+2倍」(※)となります!
(つまりポイント3倍。)

(※)通常分「+1倍」、特典分「+1倍」、合わせて「+2倍」。
特典分は「上限あり」「期間限定ポイント」など注意事項があります。

Take
Take

ちなみに、楽天市場では、楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)で、ポイントざくざく貯まりますよ!

楽天SPUのご紹介(楽天市場)>

「楽天市場でポイント+2倍」は、「プレミアムカード・ゴールドカード・ノーマルカード」とも、同じ特典となっています。

 
お誕生月は、楽天市場で、さらにポイント「+1倍」
お誕生月は、楽天市場で、さらにポイント「+1倍」

さらに、「楽天プレミアムカード」には、「お誕生月サービス」が付属。

お誕生月は、楽天市場・楽天ブックスで、さらにポイント「+1倍」付与されますよ。

※「お誕生月特典分は、「上限あり」など注意事項があります。

特典一覧に戻る  

 

【特典6】楽天市場or楽天トラベルor楽天ブックス、いずれかで、さらにポイント「+1倍」!

プレミアムカード特典:選べるポイント増額(選択制)
プレミアムカード特典:選べるポイント増額(選択制)

「楽天プレミアムカード」には、「選べるポイント増額」特典が付属。

下3つのコースから、「好きなポイント増額特典」を選ぶことが出来ます。

選べるポイント増額特典
  1. 楽天市場コース(ポイント「+1倍」):毎週火・木曜日にお買い物すると、ポイント増額。
  2. トラベルコース(ポイント「+1倍」):楽天トラベルで、オンライン決済すると、ポイント増額。
  3. エンタメコース(ポイント「+1倍」):楽天ブックスでお買い物すると、ポイント増額。
    (Rakuten TVの利用も対象)

※いずれも、「楽天プレミアムカードで決済」することが条件となります。

3つのコースの詳細は、下のページからご確認ください。

楽天プレミアムカードの3つの選べるサービス※楽天カード(プレミアム)公式>

特典一覧に戻る  

↓ \入会・利用で5,000円分ポイント♪/ ↓
 

【特典7】楽天証券の還元率がアップ!(投信積立クレジット決済)

楽天証券の還元率がアップ!(クレカ積立)
楽天証券の還元率がアップ!(クレカ積立)

「楽天プレミアムカード」には、「楽天証券の還元率がアップ」する特典が付属しています。

楽天証券では、投資信託の積立をクレジット決済で行う(クレカ積立をする)と、「ポイント還元」があります。

Take
Take

そして、楽天プレミアムカードなら、ポイント還元の「還元率」がアップします!
(ノーマルカードは「0.5%」。プレミアムカードなら「1.0%」にアップ!)

今回は、月に10万円、クレカ積立した場合でシミュレーションします。

■月に10万円、投信積立クレジット決済(クレカ積立)した場合

カード還元率還元額
(10万円積立で)
楽天カード(ノーマル)0.5%500円分
楽天プレミアムカード1.0%1,000円分

※投信積立クレジット決済は、月に「最大10万円」まで可能。

Take
Take

「月に10万円」積立の場合、ノーマルカードとプレミアムカードの差は、「500円分」です。

Take
Take

1年トータルで考えると、「6,000円分」の差となりますね。
(500円×12ヶ月=1,500円)

新NISAも始まり、投資をされる方も多くなっています。

同じ金額を投資するなら、ポイントや手数料でオトクな「楽天証券」がおすすめ

「楽天証券×楽天プレミアムカード」なら、ポイント還元率・他の特典・年会費のバランスを考えると、良い選択肢に入ると思いますよ。

特典一覧に戻る  

 

【特典8】楽天カードトラベルデスクがある。ハワイで専用ラウンジが使える!

楽天カードトラベルデスクが使える
楽天カードトラベルデスクが使える

「楽天プレミアムカード」には、「楽天カードトラベルデスク」が付属。

ニューヨーク・ホノルル・パリ・上海など世界44拠点(2024年4月1日時点)の現地デスクがお客様の旅をサポートします。

楽天カードトラベルデスク(公式サイト)>

 
ハワイで「楽天カード会員・専用ラウンジ」が使える
ハワイで「楽天カード会員・専用ラウンジ」が使える

出典)楽天カード ハワイラウンジ※楽天カード公式

また、「楽天プレミアムカード」には、ハワイ旅行時「会員専用のラウンジ」が使える特典があります(無料)

楽天プレミアムカードの提示で、「カード会員」と「同伴者(5名まで)」が、利用できますよ。

Take
Take

日本語対応ができる、現地スタッフ」が対応します。

特典一覧に戻る  

↓ \入会・利用で5,000円分ポイント♪/ ↓
 

【特典9】ご利用可能枠が「最高300万円」にアップ!

ご利用可能枠が「最高300万円」にアップ
ご利用可能枠が「最高300万円」にアップ

「楽天プレミアムカード」に入会すると、「ご利用可能枠がアップ」します。

Take
Take

ご利用可能枠は、「最高300万円」にアップしますよ。

■ご利用可能枠(最高金額)

楽天カード
(ノーマル)
楽天
ゴールド
カード
楽天
プレミアム
カード
最高100万円最高200万円最高300万円

最高100万円や、最高200万円の枠では、足りない時がある・・・」

そんな場合は、「楽天プレミアムカード」を検討されても良いのではないでしょうか。

「ご利用可能枠」は、利用者に応じて金額が設定されます。
「楽天プレミアムカードに入会したから、枠が300万円になる」というわけではありません。念のため。

特典一覧に戻る  

以上、楽天プレミアムカードの特典をまとめてみました。

目次に戻る  

 

初年度の年会費は、楽天ポイント還元で「実質6,000円」。まずは、気軽に確かめてみよう!

初年度の年会費は、楽天ポイント還元で実質負担が軽減。
初年度の年会費は、楽天ポイント還元で実質負担が軽減。

楽天プレミアムカードの「主な特典」をご紹介しました。

しかし、

オトクに使いたい人
オトクに使いたい人

本当に「この特典、使えるの」??

このように、まだ、心配は解消されないかもしれません。

そこで、「楽天プレミアムカード」では、楽天ポイントでの還元キャンペーンを実施しています。

新規入会の場合、楽天ポイント最大5,000ポイント還元されます。

(※新規入会:2,000ポイント。1円以上利用特典:3,000ポイント。詳しい進呈条件は下記ページにてご確認ください。)

※2024年6月10日時点の情報です。

Take
Take

年会費11,000円(税込)から、ポイント5,000ポイントを差し引くと、「実質6,000円」

まずは、気軽に「実質6,000円」で「本当に特典がぴったりなのか」を確認。

「次年度以降、楽天プレミアムカードを続けるか」を判断されてもよいと思いますよ。

楽天プレミアムカードの概要
楽天プレミアムカード(券面)
  • 旅行好きにオススメのカード。
  • 年会費11,000円/年(税込)
  • 空港ラウンジ無料で使える!(国内・海外。回数制限あり)
  • 最大5,000円分ポイントバック!

公式ページ 楽天プレミアムカード

↓ \入会・利用で5,000円分ポイント♪/ ↓

目次に戻る  

 

まとめ

「楽天プレミアムカードの特典まとめ。空港ラウンジ(国内・海外)と保険関係が充実!」についてざっくりまとめると、こんな感じですね。

  1. 楽天プレミアムカードの年会費は、11,000円(税込)。家族カードは550円(税込)。
  2. 空港ラウンジ(国内・海外)と保険関係が充実しているのが、ポイント。
  3. 年会費は「初年度・実質6,000円」(2024/6/10時点)。気軽に「特典がぴったりか」確かめてみよう。

と、なります。

これからも楽天プレミアムカードを検討されている方に、楽天プレミアムカードの特典内容やメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。

今後ともよろしくお願いいたします!

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
Take
Take
クレジットカード案内人
クレジットカードを使って「オトクな生活」を実行中です!

現在JCBゴールドを契約。JCBゴールド ザ・プレミア獲得に向けて修行中。
記事URLをコピーしました