楽天カード

楽天ゴールドカードの特典まとめ。空港ラウンジと楽天証券優待がポイント!

楽天ゴールドカードの特典まとめ。空港ラウンジと楽天証券がポイント!
Take
<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

このサイトのページには「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、ご安心ください。

こんにちは!クレカぐらしのTakeです!

今日は「楽天ゴールドカードの特典」について、解説しますよ。

今すぐに「楽天ゴールドカードの特典まとめ」を見たい場合は、こちらからジャンプ▼してくださいね。

Saki
Saki

楽天ゴールドカードって、改悪続きで「要らない子」扱いされていなかった・・・?

Take
Take

たしかに、かつて「要らない子扱い」されていましたが、今は、あの時よりも少し改善していますよ。

現在、楽天ゴールドカードは、「検討余地あり」カードの1つです。

「楽天証券での特典」が加わり、利用する価値は上がっています

そこで、楽天ゴールドカードの特典について、まとめてみました。

この記事で分かる3つのポイント
  1. 楽天ゴールドカードの基本情報を確認。詳細>
  2. 楽天ゴールドカードの特典!主な特典を中心にご紹介。詳細>
  3. 初年度の年会費は「実質200円」。お試し出来ます!詳細>

スポンサーリンク

楽天ゴールドカードの年会費は、2,200円(税込)。基本の還元率はノーマルカードと同じ。

まず最初に、楽天ゴールドカードの基本的な内容を抑えておきましょう。

楽天ゴールドカードの年会費は、2,200円(税込)。

楽天ゴールドカードの年会費は、2,200円(税込)。
楽天ゴールドカードの年会費は、2,200円(税込)。

「楽天ゴールドカード」の年会費は、2,200円(税込)です。

Take
Take

ゴールドカードの中では、かなり安い金額です。

Saki
Saki

いわゆる「格安ゴールドカード」の分類に入るね。

 

家族会員の年会費は、550円(税込)。

家族会員の年会費は、550円(税込)。
家族会員の年会費は、550円(税込)。

家族会員(家族カード)の年会費は550円(税込)です。

Take
Take

家族会員、意外と大きなメリットがありますよ。

後で書きますが、国内空港ラウンジサービスは、本会員・家族会員とも同じ特典です。

家族会員は、550円(税込)という価格で、本会員(2,200円・税込)同じ特典内容を得ることができますよ。(くわしくは、後ほど。)

 

ポイント還元率は、基本「1%」。100円につき、1ポイント付与。(一部利用先は異なります。)

ポイント還元率は、基本「1%」。100円につき、1ポイント付与。
ポイント還元率は、基本「1%」。100円につき、1ポイント付与。

ポイント還元率は、基本「1%」

100円につき、1ポイントの付与となります。

一部利用先のみ、ポイント還元率が異なります詳細(公式サイト)>

Take
Take

なお、ポイント還元率は、ノーマルカードと同じとなっています。

目次に戻る  

 

楽天ゴールドカードの特典!主なものを一覧にまとめました。

「楽天ゴールドカード」の主な特典を、まとめてみました。

楽天ゴールドカードの主な特典まとめ。
楽天ゴールドカードの主な特典まとめ。

(↓)サービスの名称をタップ・クリックすると、詳細部分にジャンプします。

サービス内容
空港ラウンジサービス年2回まで無料で使える
楽天市場でポイント増額ポイント「+2倍」にアップ
お誕生月にポイント増額誕生月に「+1倍」(楽天市場)
楽天証券でポイント増額クレカ積立の還元率「0.75%」に
ご利用可能枠が増額「最高200万円」にアップ
旅行傷害保険旅行保険が無料で使える(海外のみ)
海外トラベルデスク現地デスクが旅行をサポート
ハワイでラウンジ使えるカード会員専用ラウンジが使える
ETCカードが無料無料で申し込み出来る
Take
Take

やっぱり、「空港ラウンジサービス」「楽天証券特典」がポイントですね!

↓ \入会・利用で5,000円分ポイント♪/ ↓
オトクな情報!

楽天ゴールドカードは、初年度「年会費・実質200円詳細▼

 

【特典1】国内空港ラウンジが無料で使える!(年2回まで)

国内空港ラウンジが無料で使える!(年2回まで)
国内空港ラウンジが無料で使える!(年2回まで)

「楽天ゴールドカード」には、「空港ラウンジサービス」が付属。

「国内の主要空港」と「ハワイ」の空港内にある、ラウンジを「無料」で利用することが出来ます。

利用可能な空港ラウンジ(公式サイト)>

 

楽天ゴールドカードは、年2回まで無料。

Take
Take

楽天ゴールドカードの場合、無料で利用できる回数は「年に2回まで」となります。

Saki
Saki

回数が限られていることに、注意が必要ね。

毎年9月1日から翌年8月31日を1年間とする。この期間中に2回までなら、無料。

国内空港ラウンジの利用料は、1回1,000~1,500円程度。
ラウンジを数回利用するだけで「年会費の元が取れる」計算になりますね。

Take
Take

年に何回かだけ、飛行機を使うひとには、コスパ的に合っていると思います。

 

「家族会員」も年2回まで無料で使える!(本会員の年2回とは、別にカウント)

「家族会員」も年2回まで無料(本会員の年2回とは、別にカウント)
「家族会員」も年2回まで無料(本会員の年2回とは、別にカウント)

ちなみに、家族カード(年会費:550円(税込))を支払えば、家族カードを持っている人も、年に2回まで、無料で利用できます。

(本会員の年2回とは、別にカウントされる)

Take
Take

「家族」「夫婦」で旅行に行く時に、オトクに使えますね。

また、年会費550円(税込み)の家族カードを持っていれば、家族カード会員様も本カードと同条件で空港ラウンジを利用できます。

出典)楽天カード「みんなのマネ活」

楽天カード(ノーマル)は、「国内空港ラウンジサービス」がありません
「ゴールドカード」の優位点と言えますね。

特典一覧に戻る  

↓ \入会・利用で5,000円分ポイント♪/ ↓
 

【特典2】楽天市場でポイント「+2倍」!

楽天市場でポイント「+2倍」
楽天市場でポイント「+2倍」

楽天カードを楽天市場で使うと、ポイント「+2倍」(※)となります!
(つまりポイント3倍。)

(※)通常分「+1倍」、特典分「+1倍」、合わせて「+2倍」。
特典分は「上限あり」「期間限定ポイント」など注意事項があります。

Take
Take

ちなみに、楽天市場では、楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)で、ポイントざくざく貯まりますよ!

楽天SPUのご紹介(楽天市場)>

「楽天市場でポイント+2倍」は、「ゴールドカード・ノーマルカード」とも、同じ特典となっています。

特典一覧に戻る  

 

【特典3】お誕生月は、楽天市場で、さらにポイント「+1倍」付与!

お誕生月は、楽天市場で、さらにポイント「+1倍」
お誕生月は、楽天市場で、さらにポイント「+1倍」

「楽天ゴールドカード」には、「お誕生月サービス」が付属。

お誕生月は、楽天市場・楽天ブックスで、さらにポイント「+1倍」付与されます。

※「お誕生月特典分は、「上限あり」など注意事項があります。

楽天カード(ノーマル)は、「お誕生月サービス」がありません
「ゴールドカード」の優位点と言えますね。

特典一覧に戻る  

 

【特典4】楽天証券の還元率がアップ!(投信積立クレジット決済)

楽天証券の還元率がアップ!(クレカ積立)
楽天証券の還元率がアップ!(クレカ積立)

「楽天ゴールドカード」には、「楽天証券の還元率がアップ」する特典が付属しています。

楽天証券では、投資信託の積立をクレジット決済で行う(クレカ積立をする)と、「ポイント還元」があります。

Take
Take

そして、楽天ゴールドカードなら、ポイント還元の「還元率」がアップします!
(ノーマルカードは「0.5%」。ゴールドカードなら「0.75%」にアップ!)

今回は、月に5万円、クレカ積立した場合でシミュレーションします。

■月に5万円、投信積立クレジット決済(クレカ積立)した場合

カード還元率還元額
(5万円積立で)
楽天カード(ノーマル)0.5%250円分
楽天ゴールドカード0.75%375円分

※投信積立クレジット決済は、月に「最大10万円」まで可能。

Take
Take

「月に5万円」積立の場合、ノーマルカードとゴールドカードの差は、「125円分」です。

Take
Take

1年トータルで考えると、「1,500円分」の差となりますね。
(125円×12ヶ月=1,500円)

新NISAも始まり、投資をされる方も多くなっています。

同じ金額を投資するなら、ポイントや手数料でオトクな「楽天証券」がおすすめ

「楽天証券×楽天ゴールドカード」なら、ポイント還元率・年会費のバランス・他の特典を考えると、良い選択肢に入ると思います。

特典一覧に戻る  

↓ \入会・利用で5,000円分ポイント♪/ ↓
 

【特典5】ご利用可能枠が「最高200万円」にアップ!

ご利用可能枠が「最高200万円」にアップ
ご利用可能枠が「最高200万円」にアップ

「楽天ゴールドカード」に入会すると、「ご利用可能枠がアップ」します。

Take
Take

ご利用可能枠は、「最高200万円」にアップしますよ。

■ご利用可能枠(最高金額)

楽天カード(ノーマル)楽天ゴールドカード
最高100万円最高200万円

最高100万円の枠では、足りない時がある・・・」

そんな場合は、「楽天ゴールドカード」を検討されても良いのではないでしょうか。

「ご利用可能枠」は、利用者に応じて金額が設定されます。
「楽天ゴールドカードに入会したから、枠が200万円になる」というわけではありません。念のため。

特典一覧に戻る  

 

【特典6】旅行傷害保険がある。(海外のみ)

旅行中の怪我などによる治療費に対しての「保険」がある。
旅行中の怪我などによる治療費に対しての「保険」がある。

楽天ゴールドカードには、「海外旅行傷害保険」が付属しています。

「国内旅行」対象外です。

海外旅行の旅行代金を「楽天ゴールドカード」で支払うと、万が一の場合に補償があります。

 ■海外旅行傷害保険(一部だけ抜粋)

内容補償金額
傷害死亡・後遺傷害の場合最高2,000万円

詳しい保証内容は、公式サイトでご確認ください。
クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険(公式サイト)>

ただし、今回ご紹介した補償内容だと、「この保険さえあれば、もう大丈夫!」とはなりにくいです。

万が一、大きな損失が出た場合、こちらの補償内容では対応できない場合もあります。

過度な期待はしないほうが良いでしょう。

Take
Take

旅行保険を充実させたい場合は、「楽天プレミアムカード」がオススメですよ。

旅行保険は、保険により「補償内容」が異なります。

必ず保険内容を確認し、ニーズにあっているかを確認してください。

特典一覧に戻る  

 

【特典7】楽天カードトラベルデスクがある。(海外のみ)

楽天カードトラベルデスクが使える
楽天カードトラベルデスクが使える

「楽天ゴールドカード」には、「楽天カードトラベルデスク」が付属。

ニューヨーク・ホノルル・パリ・上海など世界44拠点(2024年4月1日時点)の現地デスクがお客様の旅をサポートします。

楽天カードトラベルデスク(公式サイト)>

Take
Take

こちらのトラベルデスクは、「楽天ゴールドカード以上」のカードを持っている人のみ使えます。

楽天カード(ノーマル)は、「楽天カードトラベルデスク」がありません
「ゴールドカード」の優位点と言えますね。

特典一覧に戻る  

 

【特典8】ハワイで「楽天カード会員・専用ラウンジ」が無料で使える

ハワイで「楽天カード会員・専用ラウンジ」が使える
ハワイで「楽天カード会員・専用ラウンジ」が使える

出典)楽天カード ハワイラウンジ※楽天カード公式

「楽天ゴールドカード」には、ハワイ旅行時「会員専用のラウンジ」が使える特典があります(無料)

楽天ゴールドカードの提示で、「カード会員」と「同伴者(5名まで)」が、利用できますよ。

Take
Take

日本語対応ができる、現地スタッフ」が対応します。

楽天カード ハワイラウンジ(公式サイト)>

特典一覧に戻る  

↓ \入会・利用で5,000円分ポイント♪/ ↓

「ハワイラウンジ使える」は、「ゴールドカード・ノーマルカード」とも、同じ特典となっています。

 

【特典9】ETCカードが無料で持てる!

ETCカードが無料
ETCカードが無料

「楽天ゴールドカード」なら、ETCカードが無料で持てます。

通常、年会費550円(税込)かかる「ETCカード」を、無料で持つことができます

ただし、楽天カード(ノーマル)でも、楽天会員の会員ランクが「ダイヤモンド会員・プラチナ会員」なら、「無料」です。

特典一覧に戻る  

以上、楽天ゴールドカードの特典をまとめてみました。

目次に戻る  

 

初年度の年会費は、楽天ポイント還元で「実質200円」。まずは、気軽に確かめてみよう!

初年度の年会費は、楽天ポイント還元で実質負担が軽減。
初年度の年会費は、楽天ポイント還元で実質負担が軽減。

楽天ゴールドカードの「主な特典」をご紹介しました。

しかし、

オトクに使いたい人
オトクに使いたい人

本当に「この特典、使えるの」??

このように、まだ、心配は解消されないかもしれません。

そこで、「楽天ゴールドカード」では、楽天ポイントでの還元キャンペーンを実施しています。

新規入会・切り替え・2枚目としての申し込みいずれでも、楽天ポイント2,000ポイントが還元されます。
(切り替え・2枚目のカードの場合、期間限定ポイントでの付与)

※2024年5月20日時点の情報です。

Take
Take

年会費2,200円(税込)から、ポイント2,000ポイントを差し引くと、「実質200円」

まずは、気軽に「実質200円」で「本当に特典がぴったりなのか」を確認。

「次年度以降、楽天ゴールドカードを続けるか」を判断されてもよいと思いますよ。

楽天ゴールドカードの概要
楽天ゴールドカード(券面)
  • 気軽に持てるゴールドカード。
  • 年会費2,200円/年(税込)
  • 国内空港ラウンジ年2回無料
  • 最大5,000円分ポイントバック!

公式ページ 楽天ゴールドカード

↓ \入会・利用で5,000円分ポイント♪/ ↓

目次に戻る  

 

まとめ

「楽天ゴールドカードの特典まとめ。空港ラウンジと楽天証券がポイント!」についてざっくりまとめると、こんな感じですね。

  1. 楽天ゴールドカードの年会費は、2,200円(税込)。家族カードは550円(税込)。
  2. 「国内空港ラウンジサービス」と、「楽天証券ポイント還元率アップ」がポイント。
  3. 年会費は「初年度・実質200円」(2024/5/20時点)。気軽に「特典がぴったりか」確かめてみよう。

と、なります。

これからも楽天ゴールドカードを検討されている方に、楽天ゴールドカードの特典内容やメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。

今後ともよろしくお願いいたします!

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
Take
Take
クレジットカード案内人
クレジットカードを使って「オトクな生活」を実行中です!

現在JCBゴールドを契約。JCBゴールド ザ・プレミア獲得に向けて修行中。
記事URLをコピーしました