JCBカードW

JCBカードWの還元率を計算。実質の還元率をエクセルでシミュレーションしてみた。

JCBカードWの還元率を計算。実質の還元率をエクセルでシミュレーションしてみた。
Take
<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

このサイトのページには「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、ご安心ください。

こんにちは!クレカぐらしのTakeです!

今日は、JCBカードWの還元率を計算し、実質の還元率をエクセルでシミュレーションしてみましたよ。

Saki
Saki

JCBカードWの還元率「1%」と言われるけど、本当なの?

Take
Take

本当だけど、あくまで「最高で」と言う意味が含まれているんですね~。

Take
Take

そこで、「普段の買い物・スタバ・Amazonなどで利用したときの「実質の還元率」をシミュレーションしました!

JCBカードの還元率を計算する方法は、結構複雑です。
(要するに、分かりづらい)

そこで、JCBカードの「実質の還元率」を、エクセルでシミュレーションしてみました。

この記事で分かる3つのポイント
  1. JCBカードW「実質の還元率」をまとめました!詳細>
  2. JCBカードWの還元率、計算方法をご紹介。詳細>
  3. JCBカードWは高還元率以外にも、特典たくさん詳細>
ポイントアップ祭!
JCBポイントアップ祭

スタバなどでポイント最大30倍!
いくらオトクになるのか計算してみました。詳細>

公式ページをチェック!
Contents
  1. JCBカードW「実質の還元率」まとめ!(普段の買い物・スタバ・Amazonなど)
  2. JCBカードWの還元率を計算!計算方法を、可能な限り分かりやすく、ご紹介。
  3. JCBカードWの特典!主なものを一覧にまとめました。
  4. JCBカードのキャンペーン情報と、申し込み方法をざっくりと解説!
  5. まとめ
スポンサーリンク

JCBカードW「実質の還元率」まとめ!(普段の買い物・スタバ・Amazonなど)

「JCBカードWの還元率を計算する手順」をご紹介する前に、まず前提を共有します。

それは・・・

実質の還元率は、カンタンには計算出来ない・・・(ややこしい)

なので、まずは、実質の還元率エクセルで計算し、表にまとめました!

Take
Take

結果だけを知りたい方は、この下にある表を見れば、実質の還元率が分かります!

 

【実質の還元率・1】普段の買い物でポイントを貯め、スタバやAmazonなどでポイントを利用する場合

普段の買い物でポイントを貯め、スタバやAmazonなどでポイントを利用する場合の実質還元率(JCBカードW)
普段の買い物でポイントを貯め、スタバやAmazonなどでポイントを利用する場合の実質還元率(JCBカードW)

JCBカードWは、「いつでもポイント2倍」が特徴のカード。

そのため、普段のお買い物で得られるポイントは「常に2倍」です。
※(内訳)基本倍率1倍+JCBカードW特典「+1倍」

そして、得られたポイントを他のサービスに交換(移行)する場合、各社それぞれの「交換レート」にて交換することが出来ます。

結果、実質の還元率は以下の感じになります。
(ほんの一部だけご紹介)

交換先実質還元率10,000円なら・・・
JCBプレモカードにチャージ1.0%100円分還元
スターバックスカードにチャージ0.8%80円分還元
Amazonでポイント利用0.7%70円分還元

※2024年12月23日時点のデータです。

なぜ「上のような還元率になるのか」については、後ほど計算式を使って、ご紹介します。

 

【実質の還元率・2】スタバ(オンラインチャージ)でポイントを貯め、スタバやAmazonなどでポイントを利用する場合

スタバ(オンラインチャージ)でポイントを貯め、スタバやAmazonなどでポイントを利用する場合の実質還元率(JCBカードW)
スタバ(オンラインチャージ)でポイントを貯め、スタバやAmazonなどでポイントを利用する場合の実質還元率(JCBカードW)

JCBカードWにて、スターバックスオンラインチャージを行うと、ポイント10倍

JCBカードW特典「+1倍」を合わせるとポイント11倍になります。
※(内訳)基本倍率1倍+スタバ(オンラインチャージ)特典「+9倍」+JCBカードW特典「+1倍」

そして、得られたポイントを他のサービスに交換(移行)する場合、各社それぞれの「交換レート」にて交換することが出来ます。

結果、実質の還元率は以下の感じになります。
(ほんの一部だけご紹介)

交換先実質還元率10,000円なら・・・
JCBプレモカードにチャージ5.5%550円分還元
スターバックスカードにチャージ4.4%440円分還元
Amazonでポイント利用3.85%385円分還元

※2024年12月23日時点のデータです。

なぜ「上のような還元率になるのか」については、後ほど計算式を使って、ご紹介します。

なお、ポイントを貯める時の「スタバのオンラインチャージ(オンライン入金)ついては、こちらの記事で解説していますよ。

▼ あわせて読みたい
スターバックスのアプリにオンライン入金し、モバイルオーダーする方法を、画像付き解説!
スターバックスのアプリにオンライン入金し、モバイルオーダーする方法を、画像付き解説!
 

【実質の還元率・3】スタバ(eGiftの購入)でポイントを貯め、スタバやAmazonなどでポイントを利用する場合

スタバ(eGiftの購入)でポイントを貯め、スタバやAmazonなどでポイントを利用する場合の実質還元率(JCBカードW)
スタバ(eGiftの購入)でポイントを貯め、スタバやAmazonなどでポイントを利用する場合の実質還元率(JCBカードW)

JCBカードWにて、スターバックスeGift購入を行うと、ポイント20倍

JCBカードW特典「+1倍」を合わせるとポイント21倍になります。
※(内訳)基本倍率1倍+スタバ(eGiftの購入)特典「+19倍」+JCBカードW特典「+1倍」

そして、得られたポイントを他のサービスに交換(移行)する場合、各社それぞれの「交換レート」にて交換することが出来ます。

結果、実質の還元率は以下の感じになります。
(ほんの一部だけご紹介)

交換先実質還元率10,000円なら・・・
JCBプレモカードにチャージ10.5%1,050円分還元
スターバックスカードにチャージ8.4%840円分還元
Amazonでポイント利用7.35%735円分還元

※2024年12月23日時点のデータです。

なぜ「上のような還元率になるのか」については、後ほど計算式を使って、ご紹介します。

なお、ポイントを貯める時の「スタバのeGift購入」ついては、こちらの記事で解説していますよ。

▼ あわせて読みたい
スターバックスのeGiftを自分に送って利用することが出来る!手順を、画像付き解説!
スターバックスのeGiftを自分に送って利用することが出来る!手順を、画像付き解説!
 

【実質の還元率・4】Amazonでの購入でポイントを貯め、スタバやAmazonなどでポイントを利用する場合

Amazonでの購入でポイントを貯め、スタバやAmazonなどでポイントを利用する場合の実質還元率(JCBカードW)
Amazonでの購入でポイントを貯め、スタバやAmazonなどでポイントを利用する場合の実質還元率(JCBカードW)

JCBカードWは、Amazonでの購入でも、ポイントアップがあります。
(ポイント倍率は、4倍)
※(内訳)基本倍率1倍+Amazonでの購入特典「+2倍」+JCBカードW特典「+1倍」

そして、各社それぞれの「交換レート」にて交換することが出来ますよ。

実質の還元率は、上にある画像でご確認ください。

なぜ「上のような還元率になるのか」については、後ほど計算式を使って、ご紹介します。

 

【実質の還元率・5】セブンイレブンでの購入でポイントを貯め、セブンイレブンやAmazonなどでポイントを利用する場合

セブンイレブンでの購入でポイントを貯め、セブンイレブンやAmazonなどでポイントを利用する場合の実質還元率(JCBカードW)
セブンイレブンでの購入でポイントを貯め、セブンイレブンやAmazonなどでポイントを利用する場合の実質還元率(JCBカードW)

JCBカードWは、セブンイレブンでの購入でも、ポイントアップがあります。
(ポイント倍率は、4倍)
※(内訳)基本倍率1倍+セブンイレブンでの購入特典「+2倍」+JCBカードW特典「+1倍」

そして、各社それぞれの「交換レート」にて交換することが出来ますよ。

実質の還元率は、上にある画像でご確認ください。

なぜ「上のような還元率になるのか」については、後ほど計算式を使って、ご紹介します。

 

(参考)基本倍率(JCBカードW以外で普段の買い物を行う)ケースでの、実質の還元率まとめ。

基本倍率(JCBカードW以外で普段の買い物を行う)ケースでの、実質の還元率まとめ
基本倍率(JCBカードW以外で普段の買い物を行う)ケースでの、実質の還元率まとめ

参考までに、基本倍率(JCBカードW以外で普段の買い物を行う)ケースでの、実質の還元率もまとめてみました。

上の表と、【実質の還元率・1】のJCBカードWで利用したケースを見比べると、JCBカードWの還元率は高いことが分かりますね。

それでは、続いて「JCBカードWの還元率の計算方法」を、可能な限り分かりやすく、ご紹介しましょう。

目次に戻る  

 

JCBカードWの還元率を計算!計算方法を、可能な限り分かりやすく、ご紹介。

JCBカードWの還元率の計算方法をご紹介します。

最初に・・・

JCBカードWの還元率の計算方法は、正直、すぐには分かりません(笑)

なるべく分かりやすく書いたつもりですが、そのため、かなり説明が長くなっています。

途中で眠くなったら(笑)、こちら▼ から次の章へ進んでください

 

【1】JCBカードWは「いつでもポイント2倍」なので、「1,000円につき2ポイント」もらえる。

1,000円につき、2ポイント付与される
1,000円につき、2ポイント付与される

JCBカードのOkiDokiポイントは、1,000円につき、1ポイントが付与されます。

JCBカードWは「いつでもポイント2倍」です。
そのため、JCBカードW「1,000円につき2ポイント」付与されることになります。

 

【2】ポイントは「1ポイント・3~5円程度」で交換できる。だから、JCBカードWなら「6~10円程度」で交換できる。

得られたOkiDokiポイントは、他のサービスに交換(移行)することが出来ます。

各社それぞれの「交換レート」にて交換できます。

基本は1ポイント→3~5円程度で交換。JCBカードWなら、2ポイント→6~10円程度で交換
基本は1ポイント→3~5円程度で交換。JCBカードWなら、2ポイント→6~10円程度で交換

基本の交換レートは、「1ポイント・3~5円程度」
(「低レートなら、3円」「高レートなら、5円」)

JCBカードWは、【1】にて「2ポイント」が付与されています。
そのため、倍の「2ポイント→6~10円程度」で交換することが出来ます。
(「低レートなら、6円」「高レートなら、10円」)

なお、「移行先ごとの、交換レート」については、下の記事にてまとめていますよ。

 

【3】結果、還元率は「0.6%~1.0%」で計算出来る。

【1】と【2】を合わせると、以下の流れになります。

JCBカードW、ポイント還元の流れ
JCBカードW、ポイント還元の流れ

1,000円利用2ポイント付与6~10円程度で交換(還元)

 

そして、還元率を計算すると、「0.6%~1.0%」となります。

JCBカードWの還元率(基本)※低レート・高レート
JCBカードWの還元率(基本)※低レート・高レート
  • 低レート:6円還元÷1,000円利用=0.006→0.6%
  • 高レート:10円還元÷1,000円利用=0.01→1.0%
Take
Take

以上が、JCBカードWの、基本的な「還元率」の計算方法です。

(↑)計算方法を確認した上で、還元率のまとめをもう一度見る!

 

【4】ポイントアップ優待店は、「基本倍率」に対してポイントアップ。「JCBカードW特典+1倍」分は、対象外なので注意。

JCBオリジナルシリーズでは、「JCB ORIGINALシリーズ優待店」があります。

優待店では、基本倍率に対して2~20倍ほどの「ポイントアップ」があります。

「ポイントアップ優待店」に「JCBカードW特典」を組み合わせたときの、還元率を見ていきましょう。

ここは、結構眠くなる部分です(笑)。

ここを飛ばして、先に進む場合は、こちら▼ からジャンプ。

 

今回は、「ポイント3倍の、セブンイレブン」を例に解説します。

JCB公式で明記されているポイント倍率(セブンイレブン3倍)
JCB公式で明記されているポイント倍率(セブンイレブン3倍)
Saki
Saki

ん!?セブンイレブンって、JCBカードWだと「ポイント4倍」で無かったの?

Take
Take

セブンイレブンの優待店特典は、本来「ポイント3倍」なのです。
残りの「+1倍分」は、別に「JCBカードW特典」として、付与されるんですよね。

そして、この「ポイント3倍」は、「基本倍率1倍」に対して3倍です。

「JCBカードW特典+1倍」を含めて3倍、というわけではないので、ご注意ください。

図にすると、以下の感じになりますね。

セブンイレブン3倍に、JCBカードW特典を加えた場合の「倍率」の考え方
セブンイレブン3倍に、JCBカードW特典を加えた場合の「倍率」の考え方
Take
Take

よって、「ポイントアップ優待店」「JCBカードW特典」を組み合わせると、以下の公式が出来てきます。

「基本倍率1倍×セブンイレブン3倍「JCBカードW特典・+1倍」=ポイント「4倍」

※厳密に言うと、基本倍率「1倍」+セブンイレブンでの購入特典「+2倍」+JCBカードW特典「+1倍」=「4倍」

基本倍率1倍を「1ポイント」とすると、4倍なので「4ポイント」付与。

4ポイントは、(「1ポイント→3~5円程度」で交換出来るので、)「12~20円程度」で交換(還元)可能。

そして、還元率を計算すると、「1.2%~2.0%」となります。

JCBカードWの還元率(優待店「ポイント3倍」+JCBカードW「+1倍」)※低レート・高レート
JCBカードWの還元率(優待店「ポイント3倍」+JCBカードW「+1倍」)※低レート・高レート
Take
Take

以上が、「ポイントアップ優待店」に「JCBカードW特典」を組み合わせたときの、還元率の計算方法です。

(↑)計算方法を確認した上で、還元率のまとめをもう一度見る!

 

なお、セブンイレブン以外にも、ポイントアップ優待店はたくさんあります。

詳しくは、JCB公式ページにてご確認くださいね。

JCBオリジナルシリーズのポイントアップ店舗一覧(JCB公式)>

参考
JCBカードW、Amazonの4倍は、JCBカードW特典が含まれた倍率

また、更にややこしくなりますが、注意点です。

JCBカードW限定「4倍」と書かれている、Amazonのポイントアップ。

これは、JCBカードW特典「+1倍」が含まれた倍率となっています。
(※Amazon4倍+JCBカードW特典「+1倍」=「5倍」、となるわけでは無い。)

目次に戻る  

 

JCBカードWの特典!主なものを一覧にまとめました。

JCBカードWは、「いつでもポイント2倍」が注目される、還元率が高いカードです。

しかし、実は、「還元率が高い」以外にも、たくさんの特典がありますよ。

管理人が「使える!」と思ったJCB CARD W特典まとめ。
管理人が「使える!」と思ったJCB CARD W特典まとめ。
Take
Take

ポイント関係以外では、「海外での保険」と、「安心機能」がポイントですね!

JCBカードWの概要
JCBカードW(券面)
  • いつでもポイント2倍
  • 年会費:永年無料
  • 申し込み可能なのは、18~39歳のみ。
  • 最大19,000円キャッシュバック!
    ※キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

公式ページ JCB CARD W

「JCBカードW」の特典を、まとめてみました。

▼ あわせて読みたい
JCBカードWの特典まとめ。いつでもポイント2倍&年会費無料がポイント!
JCBカードWの特典まとめ。いつでもポイント2倍&年会費無料がポイント!
↓ \最大19,000円キャッシュバック♪/ ↓

JCB CARD W の公式ページを見る!> ※キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

 

JCBカードのキャンペーン情報と、申し込み方法をざっくりと解説!

「JCBカードW」のキャンペーン情報。

キャンペーンを使って、オトクに手に入れよう!(JCB CARD W)

現在、「JCBカードW」では、キャンペーンを実施中!

「JCBカードW」を手に入れるなら、キャンペーンに参加して、「キャッシュバック」などの特典もゲットしましょう!

「JCB CARD W」キャンペーン

■最大19,000円キャッシュバック
(期間:2024年10月1日~2025年3月31日)

「JCB CARD W」のキャンペーン
  1. アマゾン利用で、20%キャッシュバック(上限額12,000円)!
    詳細はこちら>
  2. スマホ決済利用で、20%キャッシュバック(上限額3,000円)!
    詳細はこちら>
  3. 家族カードの入会で、2,000円キャッシュバック(上限額4,000円)!
    詳細はこちら>
↓ \最大19,000円キャッシュバック♪/ ↓

JCB CARD W の公式ページを見る!> ※キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

 

「JCBカードW」の申し込み方法を、画像付きでていねい解説!

JCBカード申し込み方法ページ画像イメージ

「クレカぐらし」では、「JCBカードW」を含む、JCBオリジナルシリーズの申し込み方法をご紹介

画像をたくさん使って、初めての方でも、スムーズに申し込むことが出来るように、がんばって書きました!

ここでは、超かんたんにご紹介します。

JCBカード申し込み手順02-2

【STEP1】
申し込み者の「氏名」などを入力します。(画面に沿って進めていきましょう!)

 
申込み途中で「銀行のお支払口座」の設定行う
申込み途中で「銀行のお支払口座」の設定行う

【STEP2】
申込みの途中で、「お支払口座」の設定を行います。

 
JCBカード申し込み手順14-1

STEP3】
今まで入力した内容を確認

そのあと「申し込む」をタップ・クリックすると、完了です!

詳しい手順は、下の記事で書いていますよ。
ぜひ、参考にしてくださいね!

▼ あわせて読みたい
JCBゴールド・JCBカードWなどの申し込み方法を、画像付きでていねい解説!
JCBゴールド・JCBカードWなどの申し込み方法を、画像付きでていねい解説!

目次に戻る  

 

まとめ

「JCBカードWの還元率を計算。実質の還元率をエクセルでシミュレーションしてみた。」についてざっくりまとめると、こんな感じですね。

  1. JCBカードW「実質の還元率」を、色々なケースを含めて、まとめました!
  2. JCBカードWの還元率計算方法は、正直、すぐにはわからない・・・。
  3. 「ポイントアップ優待店」に「JCBカードW特典」を組み合わせたときの、還元率の計算方法も書いています。

と、なります。

これからもJCBカードWを検討されている方に、JCBカードWの特典内容やメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。

今後ともよろしくお願いいたします!

JCBゴールドを使いこなそう!
JCBゴールドを使いこなす!オススメサービスで年会費を大きくペイ出来る!

JCBゴールドの年会費(11,000円(税込))を大きく使いこなす!
管理人オススメの「年会費がペイできる」サービスをまとめてみました。
JCBゴールドを使いこなす!オススメサービスまとめ!>

JCBカードW・Sの特典もチェック
JCB CARD Wの特典まとめ。いつでもポイント2倍&年会費無料がポイント!

年会費無料の「JCBカードW・S」。
それぞれの「使える」特典をまとめてみました。
JCBカードW特典まとめ!いつでもポイント2倍!>

JCBカードS特典まとめ!割引特典&スマホ保険!>

ポイントアップ祭!
JCBポイントアップ祭

スタバなどでポイント最大30倍!
いくらオトクになるのか計算してみました。詳細>

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
Take
Take
クレジットカード案内人
クレジットカードを使って「オトクな生活」を実行中です!

現在JCBゴールドを契約。JCBゴールド ザ・プレミア獲得に向けて修行中。
記事URLをコピーしました