JCBカード全般

JCBゴールド・JCBカードWなどの申し込み方法を、画像付きでていねい解説!

JCBゴールド・JCBカードWなどの申し込み方法を、画像付きでていねい解説!
Take
<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

このサイトのページには「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、ご安心ください。

こんにちは!クレカぐらしのTakeです!

今回は、「JCBオリジナルシリーズの、申込み方法」を、画像で解説しますよ。

Saki
Saki

JCBカードの申込みをしたいけど、面倒な手順は無い?

Take
Take

申し込みは、かんたんに出来ますよ!

JCBゴールド・JCBカードWなど「JCBオリジナルシリーズ」の申し込み方法「画像付き」で、ていねいに解説します。

この記事で分かる2つのポイント
  1. 申し込み手順を、超ざっくりと確認!詳細>
  2. 申込時、銀行の支払口座設定が必要!詳細>
  3. 申し込み方法を、画像付きでご紹介!詳細>
スポンサーリンク

JCBゴールド・JCBカードWなどの申込み方法を、まずは超ざっくりと確認!

JCBカード申し込み方法ページ画像イメージ

まずは、JCBゴールド・JCBカードWなどの「JCBオリジナルシリーズ」の申込み方法を、超ざっくりと確認していきましょう。

Take
Take

3つの画像で、サクッと確認しますよ。

JCBカード申し込み手順02-2

【STEP1】
申し込み者の「氏名」などを入力します。(画面に沿って進めていきましょう!)

 
JCBカード申し込み手順04-1

【STEP2】
申込みの途中で、「お支払口座」の設定を行います。

おそらく、「お支払い口座の設定」が少し手間取るかもしれません。

Take
Take

注意点などは、次の章で詳しく解説します!

 
JCBカード申し込み手順14-1

STEP3】
今まで入力した内容を確認

そのあと「申し込む」をタップ・クリックすると、完了です!

Saki
Saki

意外とカンタンに出来るのね~。

それでは、次の章から、「お支払い口座の設定」と「申込み手順」について、画像付きで、ていねい解説します!

目次に戻る  

 

JCBゴールド・JCBカードWなどは、申込時、銀行の支払口座設定が必要!

ここは、申込み途中で発生する「銀行の支払口座設定」を詳しく書いています。

こちらは後で見るから「申込み手順」を先に見たい場合は、こちらからジャンプ▼ してくださいね。

申込み途中で、「銀行のお支払口座」の設定が必要。

申込み途中で「銀行のお支払口座」の設定行う
申込み途中で「銀行のお支払口座」の設定行う

JCBゴールド・JCBカードS・JCBカードWなどの場合、申込みの途中で、ある設定が必要になります。

それは、「お支払口座」の設定です。

事前に、支払い予定銀行の「口座番号や、暗証番号」などを確認しておきましょう。

「JCBプラチナ」などの場合、「WEBでのお支払口座の設定」は、必須ではありません。(現時点では)

 

支払口座は「申込ご本人名義」のみ利用可能。

JCBカード:支払口座は「申込ご本人名義」のみ
JCBカード:支払口座は「申込ご本人名義」のみ

なお、支払口座は、「申込ご本人名義の金融機関口座」に限ります。

例えば、JCBカード申込の氏名が「クレカ タロウ」の場合は、銀行口座の名義人も「クレカ タロウ」である必要があります。

 

金融機関は、必ずしも「インターネットバンキングが必要」というわけではない。

オンライン(インターネット)から「支払口座」を指定する、ということは、以下の懸念がありますね。

とある女性
とある女性

金融機関の「インターネットバンキング」が必要なのでは?

管理人が実際にいろいろな金融機関を調査しました。

必ずしも「インターネットバンキングが必要」というわけではなさそうです。

三菱UFJ銀行の口座振替申込受付画面
三菱UFJ銀行の口座振替申込受付画面

例えば、三菱UFJ銀行の場合。

「支店名・口座番号」入力。三菱UFJ銀行のサイトに推移します。

三菱UFJ銀行のサイトでは、本人確認ページにて「生年月日・キャッシュカード暗証番号」を入力するだけでOKのようです。

インターネットバンキングは必要ありません。

他の金融機関も見ましたが、多くは「インターネットバンキングは必要ない」模様です。

念のためですが

楽天銀行などの「ネット専業銀行」は、インターネットバンキングが必須です。

ネット上でやりとりをするのがベースなので、当然なのですが・・・。

 

「お支払口座」の設定をすることで、本人確認書類の提出は「不要」となる。

「お支払口座」の設定→本人確認書類が不要
「お支払口座」の設定→本人確認書類が不要

ちなみに、「お支払口座」の設定をすることで、免許証やマイナンバーカードなど「本人確認書類」の提出は「不要」となります。

「WEBでのお支払口座の設定」を行わなった場合は、後で「本人確認書類」の提出が必要になります。

以上、支払口座について確認を行いました。

それでは、JCBカード申し込み手順について、詳しく見ていきましょう!

目次に戻る  

 

JCBゴールド・JCBカードWなどの申し込み方法を、画像付きでご紹介!

  1. 申し込みの「最初」から ▼見る
  2. 「銀行の支払口座を設定」するところから ▼見る
  3. 支払口座設定後から、申込み完了まで ▼見る

STEP1:JCBカードの申し込みページに行く

JCBカード申し込み手順01-1

JCBカードの申し込みページにアクセスします。
(画像は、JCBゴールドです。)

申し込みページ一覧

今回は、「JCBゴールド」の「番号ありタイプ」にて、申込みをしていきます。

 

STEP2:氏名・生年月日を入力

JCBカード申し込み手順02-1

カードの申し込み画面に進みました。

なお、カードデザインをここで変更することも可能です。

 
JCBカード申し込み手順02-2

申し込み者の「氏名」を入力します。

氏名の「性・名」を入力すると、自動的に「セイ・メイ(カタカナ)」、「ローマ字(性・名)」が挿入されます。

修正したい場合のみ、直接入力してください。

 
JCBカード申し込み手順02-3

申し込み者の「生年月日」を選択。

連絡先用のメールアドレスを入力します。

 

STEP3:職業・年収などを入力

JCBカード申し込み手順03-1

職業を選択します。

職業は

  • 一般企業にお勤め(会社員)
  • 公務員
  • 自営業
  • パート・アルバイト
  • 自由業

・・・などです。

JCBカード申し込み手順03-2

農業や、イラストレーター・資産運用で収入を得ている方などは「その他」ではなく、上画像(↑)に記載の職業を選択。

後で入力する「勤務先」にて「職業名」を入力します。

 
JCBカード申し込み手順03-3

本業以外に副業などで、収入を得ている方は、チェックを入れましょう

チェックを入れると、職業が挿入されるので、選択しましょう。

 
JCBカード申し込み手順03-4

年収を入力します。

本業・副業・パート・アルバイトなどを含めた「前年度の税込の年収」を入力してください。

 
JCBカード申し込み手順03-5

(「JCBゴールド」など、ステータスの高いカードを申し込む場合)

ゴールドカードで審査NGの場合、一般カードで発行される場合があります。

一般カードで発行されるのはイヤな方は、チェックを入れましょう。

Take
Take

「次へ」をタップ・クリックして、次の画面に進みましょう。

 

STEP4:支払い口座を設定

JCBカード申し込み手順04-1

JCBカードの「お支払い口座」を選択もしくは入力します。

「お支払い口座」については、上を参照▲

該当の金融機関を選択、もしくは「検索」から銀行を選択します。

JCBカード申し込み手順04-2

例えば、「楽天銀行」の場合は、「楽天」で検索。

一覧に「楽天銀行」が表示。

選択すると、「楽天銀行」が確定します。

 
JCBカード申し込み手順04-3

銀行の支店名を、検索して確定させます。

 
JCBカード申し込み手順04-4

口座番号を入力。

「次へ」をタップ・クリックして、次の画面に進みましょう。

 
JCBカード申し込み手順04-5

氏名・口座情報の登録内容を確認

「次へ(※金融機関サイトへ移動します)」をタップ・クリックしましょう。

以降は、各金融機関のサイトに進みます。

画面の案内に沿って手続きを行ってください。

名義人は固定されます
JCBカード:支払口座は「申込ご本人名義」のみ
JCBカード:支払口座は「申込ご本人名義」のみ

各金融機関サイトの「支払口座の名義人」「JCBカード申込み時の、氏名(カタカナ)」となります。

他の名義人に変えることは、出来ません。
(例えば、「家族内の、別の人の口座」で支払うことは、不可。)

参考

■「金融機関へ」後の手続きについて

ゆうちょ銀行の場合、下のリンクから手続き方法を確認することが出来ますよ。

【ゆうちょ銀行】口座振替受付サービス(Web受付方式)の操作方法>

他の金融機関は、それぞれの公式ページにて、ご確認ください。

Take
Take

各金融機関のサイトで、「本人確認手続き」が行われます。

Take
Take

本人確認手続きが完了すると、再び「JCBの画面」に戻りますよ。

 

STEP5:住所・電話番号を入力

JCBカード申し込み手順05-1

性別・住所を入力します。

 
JCBカード申し込み手順05-2

電話番号を入力します。(携帯or自宅。両方もOK)

 

STEP6:カードご利用目的・キャッシングの有無を選択

JCBカード申し込み手順06-1

カードご利用目的を選択します。(複数選択可能)

  • 生計費決済(普段のお買い物など)
  • 事業費決済
  • 金銭の借入
 
JCBカード申し込み手順06-2

キャッシングサービスを利用するか、しないかを選択します。

利用する場合は、金額を選択します。

キャッシングサービスを利用しない場合は、「その他」を選択し、「0」万円を選択しましょう。

参考

キャッシングは、基本「0」万円で良いと思います。

キャッシングサービスを利用すると、審査が少し難しくなるようです。

また、キャッシング枠を作ることで、いわゆる「総量規制」にも影響します。

Take
Take

管理人も「0」万円で申請していますよ。

※入会後、キャッシングを追加で利用可能にすることも可能です。

 

STEP7:運転免許証の番号を入力

JCBカード申し込み手順07-1

運転免許証を持っている方は「免許証あり」にチェックを入れましょう。

チェック後、運転免許証番号を入力。

※免許証を持っていない場合は「なし」にチェック。

選択・入力後は、「次へ」をタップ・クリックして、次の画面に進みましょう。

 

STEP8:勤務先を入力

JCBカード申し込み手順08-1

勤務先を入力します。

派遣雇用の方は、派遣先ではなく「派遣元の勤務先情報」を入力。

 

STEP9:住まいと、家族構成を選択

JCBカード申し込み手順09-1

お住まいの情報を選択。

選択肢は、

  • 「持ち家 or 賃貸」
  • ローンの支払・家賃の支払が「有し or 無し」

の組み合わせです。

 
JCBカード申し込み手順09-2

家族構成を選択します。

「生計を同一とする方の人数」は、「本人を含めた」人数です。

 

STEP10:他社からの借り入れの情報を入力

JCBカード申し込み手順10-1

他社からの借り入れがある場合は、「あり」を選択。

件数と、金額を入力します。

 
JCBカード申し込み手順10-2

借り入れが無い場合は、「なし」を選択しましょう。

借り入れは「住宅・自動車ローン」を除きます。

参考

借り入れがあるのにも関わらず「なし」を選択したとしても、バレるので、分かる範囲で正確に入力しましょう。

カード会社は、信用情報機関にて、借入状況の照会を行います。

隠したことにより、逆に、審査時の印象が悪くなる可能性があります。

 
JCBカード申し込み手順10-3

JCBからのお知らせメールを「受け取る・受け取らない」どちらかを選択して、「次へ」。

 

STEP11:JCBカードの「暗証番号」と、審査後確認画面のパスワードを入力

JCBカード申し込み手順11-1

JCBカードの「暗証番号(数字4けた)」を入力。

 
JCBカード申し込み手順11-2

申込後「結果内容などが確認できるページ」にアクセスするために、パスワードを登録します。

ここで入力したパスワードは、入会後の「MyJCB」のパスワードにもなります。

パスワードは、最低8文字以上。数字とアルファベットを含める必要があります。

 

STEP12:スマリボ・ETCカード申し込みの、有無を選択

JCBカード申し込み手順12-1

「スマリボ」サービス利用の有無を選択します。

Take
Take

「スマリボ」は、いわゆる「リボ払い」のことです。

Saki
Saki

しかも、「スマリボ」は、(ほぼ)すべての決済が、自動的に「リボ払い」になるのね・・・。

Take
Take

よほどのことがない限り、「登録しない」にされることをおすすめします。

 
JCBカード申し込み手順12-2

ETCカードを申し込むか、申し込まないかを選択。(年会費は無料。)

申し込む場合は、チェックを入れましょう。

 

STEP13:家族カードの、有無を選択。

JCBカード申し込み手順13-1

家族カードを申し込むか、申し込まないかを選択します。

参考

家族カードは、後日、申し込むことも可能です。
そのため、今すぐに申し込む必要はありません。

申し込む場合は、

  • 氏名
  • ローマ字
  • 性別
  • 続柄(夫・妻・親・子)
  • 生年月日
  • カードの暗証番号
  • ETCカードの有無

を選択・入力します。

ここまで来たら、「次へ」をタップ・クリックして、次の画面に進みましょう。

 

STEP14:内容確認・規約確認後、申し込み完了!

JCBカード申し込み手順14-1

今まで入力した内容を確認します。

確認後、「規約確認へ進む」をタップ・クリック。

 
JCBカード申し込み手順14-2

規約を確認。

「同意して申し込み・設定へ進む」をタップ・クリックしましょう。

これで、申込みは完了します!

Take
Take

お疲れ様でした!

↓ \最大30,000円キャッシュバック♪/ ↓

JCBゴールド の公式ページを見る!> ※キャンペーン期間:2024年4月1日(月)~2024年9月30日(月)

↓ \最大22,000円キャッシュバック♪/ ↓

JCBカードS の公式ページを見る!> ※キャンペーン期間:2024年4月1日(月)~2024年9月30日(月)

↓ \最大15,000円キャッシュバック♪/ ↓

JCB CARD W の公式ページを見る!> ※キャンペーン期間:2024年4月1日(月)~2024年9月30日(月)

申し込み後は、「付帯サービスの追加」などを選択し、手続きを完了させましょう。

 

申込をしたら、審査完了後、メールが届く。カードは1週間以内に到着(早ければ)。

JCBカード:審査OK後、カードが届く
JCBカード:審査OK後、カードが届く

申込後、審査が始まります。

審査にかかる期間は、人により異なります。気長に待ちましょう。

Take
Take

審査OKになった場合は、メールが送られてきますよ。

そして、カードは、早ければ、申込みから1週間ほどで到着します!

 

まとめ

「JCBゴールド・JCBカードWなどの申し込み方法を、画像付きでていねい解説!」についてざっくりまとめると、こんな感じですね。

  1. JCBカード申込時、銀行の支払口座設定が必要となる(一部カード除く)
  2. 申し込み方法を、画像付きでご紹介しています♪
  3. 審査OKになれば、1週間程度でカードが送られてくる!

と、なります。

これからもJCBカードを検討されている方に、JCBカードの特典内容やメリット・デメリットなどをどんどん発信していきます。

今後ともよろしくお願いいたします!

JCBゴールドを使いこなそう!
JCBゴールドを使いこなす!オススメサービスで年会費を大きくペイ出来る!

JCBゴールドの年会費(11,000円(税込))を大きく使いこなす!
管理人オススメの「年会費がペイできる」サービスをまとめてみました。
JCBゴールドを使いこなす!オススメサービスまとめ!>

JCBカードW・Sの特典もチェック
JCB CARD Wの特典まとめ。いつでもポイント2倍&年会費無料がポイント!

年会費無料の「JCBカードW・S」。
それぞれの「使える」特典をまとめてみました。
JCBカードW特典まとめ!いつでもポイント2倍!>

JCBカードS特典まとめ!割引特典&スマホ保険!>

ポイントアップ祭!
JCBポイントアップ祭

現在、ポイントアップ祭・第2弾実施中です!詳細>

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
Take
Take
クレジットカード案内人
クレジットカードを使って「オトクな生活」を実行中です!

現在JCBゴールドを契約。JCBゴールド ザ・プレミア獲得に向けて修行中。
記事URLをコピーしました