クラブオフ(リロクラブ)で身近なランチがオトク!クーポンを提示・番号入力してオトクに使ってみた!

クラブオフ(リロクラブ)で身近なランチがオトク!クーポンを提示・番号入力してオトクに使ってみた!
Take
<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

このサイトのページには「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、ご安心ください。

こんにちは!クレカぐらしのTakeです!

今日は「クラブオフ(リロクラブ)」を使って、身近なランチをオトクに使おう!について、解説しますよ。

Saki
Saki

ランチを少しでもオトクに食べる方法って、ある?

Take
Take

クラブオフを使うと、「結構な割引」「おまけ」があるよ!

クラブオフには、身近なランチが、「割引価格」で食べれたり、「おまけ」がもらえる、などの特典があります。

割引やおまけがある「身近なランチのお店」を紹介。「使い方」も解説します。

この記事で分かる3つのポイント
  1. クラブオフの特典内容や、使い方をチェック!詳細>
  2. 割引・おまけが使えるランチのお店をご紹介!詳細>
  3. 実際に、クーポンを提示・番号入力して使ってみた詳細>
Contents
  1. クラブオフなら、身近なランチがオトクに使える特典がある!
  2. クラブオフの特典が使える飲食店は?
  3. 「クラブオフ」って何?
  4. クラブオフの特典を使って、色々なお店でオトクに食べてみた!
  5. クラブオフは、「JCBカードS」or「JCBゴールド」から加入するのが、オススメ!
  6. まとめ
スポンサーリンク

クラブオフなら、身近なランチがオトクに使える特典がある!

飲食代金の「割引」や、「おまけ」がついてくる!

身近なランチのお店で、「割引」や「おまけ」がある
身近なランチのお店で、「割引」や「おまけ」がある

「クラブオフ」なら、身近なランチのお店を、オトクに利用することが出来ます。

例えば、

  1. 「飲食代金の割引」がある!
  2. 「おまけ」がついてくる!

以上の特典がありますよ。

どんなお店が割引になるのか、おまけがついているのかは、次の章でご紹介します。

 

特典は主に、「WEBクーポン」をスマホで表示し、店員さんに提示ことで利用可能。

スマホで提示する「WEBクーポン」を見せることで利用可能
スマホで提示する「WEBクーポン」を見せることで利用可能

特典は、主に以下の感じで利用することが出来ます。

  1. 「WEBクーポン」を、スマホで表示し、店員さんに提示する
  2. スマホに表示される「クーポン番号」を、タブレット注文時に入力

いずれの場合も、「スマホ」が必要になります。

Take
Take

リロクラブ用の「アプリ」があります。

Take
Take

アプリを使って「WEBクーポン」や「番号」を表示させるのが、オススメです!

目次に戻る  

 

クラブオフの特典が使える飲食店は?

それでは、クラブオフの特典が使える「飲食店」を、見ていきましょう。

全国に5万件以上の飲食店が対象!

全国に5万件以上の飲食店が対象

クラブオフの特典が使える「飲食店」は、全国で5万件以上です。

Take
Take

きっと、気になるお店も「特典の対象」になっているのではないでしょうか。

それでは、超有名どころのお店を一部だけご紹介します。

特典内容は、時期により、大きく異なります
掲載されている優待内容については、予告なく変更となる場合があります。
下記の特典は、2024年1月16日時点のものです。

 

ココス:飲食代金を「割引価格」で利用できる

ココスホームページ
ココスホームページ

ココスでは、飲食代金を「割引価格」で利用できます。

対象の飲食物通常価格割引価格
プレミアムドリンクバーセット319円159円

現地で、スマホに表示される「画面提示クーポン」の番号を、注文タブレットに入力します。
(もしくは店員に提示)

 

ディッパーダン:飲食代金を「割引価格」で利用できる

ディッパーダンホームページ
ディッパーダンホームページ

ディッパーダンでは、飲食代金を「割引価格」で利用できます。

対象の飲食物通常価格割引価格
イチゴバナナチョコクレープ530円430円

現地で、スマホに表示される「画面提示クーポン」をレジ支払い時、店員に提示します。

 

ほかの、飲食代金が「割引価格」で利用できるお店(一例)

他にも、飲食代金が「割引価格」で利用できるお店は、たくさんあります。

びっくりドンキー(※関西店のみ)

対象の飲食物割引内容
飲食代金(全体)10%OFF
 

上島珈琲店

対象の飲食物割引内容
ドリンク1杯50円OFF
Take
Take

他にも、たくさんのお店で割引あり!

クラブオフ公式から一覧を見る(例として、J:COM版)
(ページ上部「カテゴリから探す」→「グルメ・レストラン」から探すことが出来ます。)

(※割引内容は、2024年1月16日時点のものです。)

 

ポムの樹:「おまけ」がついてくる

ポムの樹ホームページ
ポムの樹ホームページ

ポムの樹では、下記の「おまけ」が付いてきます。

対象になる人おまけの内容
お食事ご注文の方ソフトドリンク1杯サービス

現地で、スマホに表示される「画面提示クーポン」を注文時、店員に提示します。

 

ほかの、「おまけ」があるお店(一例)

他にも、「おまけ」があるお店は、たくさんあります。

どうとんぼり 神座(※大阪で有名なラーメン店)

対象になる人おまけの内容
ラーメンご注文の方130円以下のトッピング1品サービス
 

コメダ珈琲店(※店舗限定)

対象になる人おまけの内容
通常サイズの価格でたっぷりサイズへのサイズアップ無料
Take
Take

他にも、たくさんのお店で「おまけ」あり!

クラブオフ公式から一覧を見る(例として、J:COM版)
(ページ上部「カテゴリから探す」→「グルメ・レストラン」から探すことが出来ます。)

(※おまけ内容は、2024年1月16日時点のものです。)

目次に戻る  

 

「クラブオフ」って何?

身近なランチのお店を、オトクに利用することが出来る「クラブオフ」。

それでは、「クラブオフ」って何なの?というところを見ていきましょう。

「クラブオフ」の基本はすでに知っている。
すぐに「クラブオフを使って色々なお店でオトクに食べてみた」を見たい場合は、こちら▼ からジャンプ。

 

「クラブオフ」を使うと、身近なお店から、ちょっと高いお店まで、オトクに利用可能。

「クラブオフ」公式ページ
「クラブオフ」公式ページ

「クラブオフ」は、会社などの「法人」が福利厚生で契約するサービスを、「個人」でも利用することが出来るサービスです。

福利厚生で人気ナンバーワンの「リロクラブ」が運営しています。

使えるジャンルは、以下のとおりです。

  1. 映画館(TOHOシネマズなど)
  2. 身近なランチ(ココス、ピザーラ、焼肉レストラン安楽亭など)
  3. 身近なレジャー(温泉施設・テーマパークなど)
  4. スポーツクラブ(スポーツクラブNASなど)
  5. レンタカー(ニッポンレンタカーなど)
  6. 他にも多数・・・
Take
Take

本当に、ジャンルの幅は広いです!

Saki
Saki

多分、使い切れなさそう・・・。

 

「クラブオフ」を個人で使う方法は、特定のクレジットカードを所有すること。

「クラブオフ」を個人で使う:特定のクレジットカードを所有する
「クラブオフ」を個人で使う:特定のクレジットカードを所有する

「クラブオフ」を個人で使う方法は、いくつかあります。

クラブオフを個人で使う方法
  1. 「クラブオフ」が使えるクレジットカードを所有(契約)する。
  2. 「クラブオフ」が使えるプロバイダーサービスに入る。(J:COM・Baycomなど)
  3. 「クラブオフ」の福利厚生がある会社に就職する。
Take
Take

この中で一番カンタンなのは、1つ目の「クレジットカード」を所有することですね。

「クラブオフ」が使える、年会費無料のカードも存在しています。

クラブオフが使えるカード(年会費無料)
  1. JCBカードS
  2. ベネッセ・イオンカード
  3. majica donpen card(マジカドンペンカード)
  4. ・・・など。

JCB公式のカードでも、「クラブオフ」を年会費無料で利用することが出来ますよ。(JCBカードS)

▼ あわせて読みたい
JCB CARD Sの特典まとめ。割引特典たくさん&スマホ保険がポイント!
JCB CARD Sの特典まとめ。割引特典たくさん&スマホ保険がポイント!
 

また、年会費有料のカードでも「クラブオフ」が使えるものがあります。
(年会費有料のカードは「クラブオフ」以外にも特典があることが多い。)

Take
Take

ちなみに、管理人は、「JCBゴールド」の「JCBクラブオフ」を使っています。
(JCBゴールドの年会費は、11,000円/年。)

「JCBクラブオフ(ゴールド版)」で使える「クラブオフ」のサービスをまとめています。

▼ あわせて読みたい
「JCB GOLD Service Club Off」優待内容と、入会方法を解説!
「JCB GOLD Service Club Off」優待内容と、入会方法を解説!

目次に戻る  

 

クラブオフの特典を使って、色々なお店でオトクに食べてみた!

【クーポン提示】ディッパーダンにて、割引価格で食べてみた!

ディッパーダンにて、クレープを「割引価格」で食べてみました

Take
Take

「クラブオフの特典」を使いましたよ。

クラブオフの特典で割引価格で食べる手順01

利用時の特典は、以下のとおり。

イチゴバナナチョコクレープが、500円から360円に割引
(※利用した当時の価格です。)

140円オフ(28%割引)で食べることが出来ました。

Take
Take

1回の提示で「3個」まで、利用することが出来ましたよ。

 
クラブオフの特典で割引価格で食べる手順02

利用方法は、「クーポンを使う」から表示される画面を、店員さんに提示するだけです。

これだけで割引価格で食べられます

特に名前の確認や、証明証の番号のチェックはありませんでした。

 
クラブオフの特典で割引価格で食べた

イチゴバナナチョコクレープ、いただきます!

 
クラブオフの特典が適用されている(レシート)

レシートには「リロクラブ」の記載があります。

割引後の「1個・360円」で買うことが出来ました。
(通常は「1個・500円」。)

ちなみに、セットドリンク(100円)も併用することが出来ます。
※セットドリンクは通常の100円と同額です。

Take
Take

クレープ2個で「280円」オトクに利用することが出来ました!
(※140円オフ×2個)

価格は、利用当時の価格です。
物価高の影響で、価格は当時よりも上昇傾向です。(通常価格・クラブオフ利用価格とも)

「クラブオフ」気になったら・・・

▼クラブオフは、どこから加入するのがオススメ?▼確認する

 

【クーポン提示】家族亭にて、おまけをいただいた(現在は終了しています)

家族亭にて、濃厚お抹茶プリンを食べてみました

残念ながら、現在は終了しています。
おまけを利用することが出来ません。
次に進む▼

Take
Take

「クラブオフの特典」を使って「タダ」で食べましたよ!

クラブオフの特典でプリンを無料で食べる手順01

利用時の特典は、以下のとおり。

お一人様500円以上利用で「濃厚お抹茶プリン」1つ無料サービス

Take
Take

なお、濃厚お抹茶プリンは、通常「330円(税込)」です!

Saki
Saki

1回の提示で「4名」まで利用できるみたい。

 
クラブオフの特典でプリンを無料で食べる手順02

利用方法は、「クーポンを使う」から表示される画面を、店員さんに提示するだけです。

これだけで濃厚お抹茶プリンが食べられます

特に名前の確認や、証明証の番号のチェックはありませんでした。

 
天丼とざるそばのセット

天丼とざるそばのセットを注文しました。(1,020円)

 
濃厚お抹茶プリン

そして、こちらが、濃厚お抹茶プリン。(特典適用で、無料)

とても美味しかったです!

Take
Take

通常「330円(税込)」のプリンなので、クオリティが高い!

2名で来ていました。そのため、プリンは2つあります。

 
クラブオフの特典が適用されている(レシート)

レシートには「リロクラブ抹茶プリンサービス」の記載があります。

プリンの料金は、2名とも「0円」でした。

Take
Take

2名で「660円」オトクに利用することが出来ました!
(※330円分×2名)

「クラブオフ」気になったら・・・

▼クラブオフは、どこから加入するのがオススメ?▼確認する

 

クラブオフは、「JCBカードS」or「JCBゴールド」から加入するのが、オススメ!

クラブオフは、「JCBカードS」or「JCBゴールド」から加入するのが、オススメ!
クラブオフは、「JCBカードS」or「JCBゴールド」から加入するのが、オススメ!

クラブオフは、「JCBカードS」もしくは「JCBゴールド」から加入するのが、オススメです!

それぞれ、見ていきましょう。

「クラブオフ」が無料で使える「JCBカードS」。他にどんな特典がある?

「JCBカードS」は、「クラブオフ」以外にも、何点か、特典があります
いくつか見ていきましょう。

JCBカードSなら、様々な特典がある!
JCBカードSなら、様々な特典がある!
  • クラブオフ特典で、国内外20万ヶ所以上の割引優待
  • JCBスマートフォン保険(30,000円/年まで補償)※利用付帯
  • 優待店でポイント増額(2~20倍)
  • 旅行傷害保険(海外最高2,000万円)※利用付帯
  • 翌年以降、ポイント最大2倍になるチャンスあり
  • ・・・ほかにも多数!

管理人オススメの「使える」サービスをまとめてみました。

▼ あわせて読みたい
JCB CARD Sの特典まとめ。割引特典たくさん&スマホ保険がポイント!
JCB CARD Sの特典まとめ。割引特典たくさん&スマホ保険がポイント!
 

「クラブオフ」が無料で使える「JCBゴールド」。他にどんな特典がある?

「JCBゴールド」は、「クラブオフ」以外にも、たくさんの特典がありますよ!
(「JCBカードS」以上の割引サービス・スマホ保険の他に、国内の空港ラウンジなども使える。)

たくさんの特典に魅力を感じる方は、かなりオススメです!

JCBゴールドなら、様々な特典がある!
JCBゴールドなら、様々な特典がある!
  • グルメ優待サービス(ホテルレストラン・身近なランチ)
  • 空港ラウンジサービス
  • ラウンジ・キーをUS32ドルで利用可能
  • JCBスマートフォン保険(50,000円/年まで補償)※利用付帯
  • 旅行傷害保険(海外最高1億円・国内最高5,000万円)※利用付帯
  • 航空機遅延保険(国内・海外)※利用付帯
  • 日帰りレジャー・レンタカー割引
  • ゴールド会員専用デスク
  • 優待店でポイント増額(2~20倍)
  • スポーツクラブ映画館割引
  • ゴルフ場でのプレー予約代行
  • ドクターダイレクト24
  • SECRET MALL
  • 翌年以降、ポイント最大2倍になるチャンスあり
  • ・・・ほかにも多数!

管理人オススメの「年会費がペイできる」サービスをまとめてみました。

▼ あわせて読みたい
JCBゴールドを使いこなす!9個のオススメサービスで年会費を大きくペイ出来る!
JCBゴールドを使いこなす!9個のオススメサービスで年会費を大きくペイ出来る!

目次に戻る  

 

まとめ

「クラブオフ(リロクラブ)で身近なランチがオトク!ディッパーダン・家族亭などでオトクに使ってみた!」についてざっくりまとめると、こんな感じですね。

  1. クラブオフなら、身近なランチが「割引orおまけ」の特典でオトクに使える!
  2. 利用方法は、「クーポンを提示」もしくは「注文時に番号を入力」。
  3. クーポンを提示・番号入力とも、かんたんに出来ました。

と、なります。

これからも「カードでオトクに暮らす」ことを検討されている方に、情報をどんどん発信していきます。

今後ともよろしくお願いいたします!

JCBゴールドを使いこなそう!
JCBゴールドを使いこなす!オススメサービスで年会費を大きくペイ出来る!

JCBゴールドの年会費(11,000円(税込))を大きく使いこなす!
管理人オススメの「年会費がペイできる」サービスをまとめてみました。
JCBゴールドを使いこなす!オススメサービスまとめ!>

JCBカードW・Sの特典もチェック
JCB CARD Wの特典まとめ。いつでもポイント2倍&年会費無料がポイント!

年会費無料の「JCBカードW・S」。
それぞれの「使える」特典をまとめてみました。
JCBカードW特典まとめ!いつでもポイント2倍!>

JCBカードS特典まとめ!割引特典&スマホ保険!>

ポイントアップ祭!
JCBポイントアップ祭

現在、ポイントアップ祭・第2弾実施中です!詳細>

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
Take
Take
クレジットカード案内人
クレジットカードを使って「オトクな生活」を実行中です!

現在JCBゴールドを契約。JCBゴールド ザ・プレミア獲得に向けて修行中。
記事URLをコピーしました